岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  
Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

コルセット三姉妹^ ^



やらかし骨折から6週間が経ち
当初の激痛は随分和らぎ
レントゲンで見た感じ
順調に骨の周りも固まって?きたようなので…
少しずつ社会復帰?を始めました^ ^
これは、激動の6週間
私の弱弱な腰を支えてくれた
強〜い味方「コルセット三姉妹」です
真ん中のガンダムコルセットが
1番頼りになる長女ってところですかね
ガッツリ囲われるので
かなり動きにくく苦しいのですが
そのお陰で、
無理な動きができず
私の苦手な「おとなしく」をナイスフォローしてくれました!
昨日からは右端の、
ガンダムより少し短め、かなり動きやすく、でも!
コレがなかなかのホールド力有り!の
「次女コルセット」になり、
病院でのリハビリも始まりました

自宅安静中の2週間、激痛で
ほとんど動いていなかったのと
あまり食が進まなかった事もあり
みるみる体重が落ち、
自分でも筋力低下を感じるほどだったんです…
7ヶ月間、週4でカーブストレーニングしてきて
少しはアップしてきていた筋肉さんは
悲しくも見事に落ち去り…
脂肪だけが残されたタプタプになってしまいました…
嗚呼ああ…
と、言って
まだカーブスに復帰は無理そうなので、
まずは、整形外科のリハビリ先生の指導をいただき
無理のない軽い動きから始める事になり、
昨日から少しだけリハビリ始動!

自分の身の回りの事も、家事も、
まだまだ、家族の手を借りっぱなしですが、
出来ることから少しずつ、
イケイケおばちゃんは動き始めるわよぉ〜♪(o^^o)
体調に合わせて、時々ですが
ずっと行けてなかった治療院にも
行こうと思っています
しばらくお会いできなかった
患者様皆さまにもお目にかかれる事が楽しみです

一日の寒暖差が10度も15度もあるこの時期は
冬のカチカチ身体が
春のウキウキに対応できないことに気づかず起きる
「ギックリ腰」にもご用心です!
私本人もですが
注意することは…
一気にやり過ぎない事!!
ボチボチいきましょ〜(^。^)







2025-03-06 10:03:02

ボチボチ…(o^^o)


年明け早々のインフル襲撃、
続いての胃腸風邪、
お爺さんのお葬式、
なかなか落ち着かないまま始まった新年1月のオチが
まさかの腰椎骨折(・∀・)

皆々様に何度もご迷惑をお掛けしての
1月があっという間に過ぎ
気が付けば!
2月もマッハ級のスピードで通過して行きました
早いですねぇ〜
もう3月!春が来た〜!!


先週はお爺さんの四十九日法要でした
身内だけの自宅でのお参りでしたが
無事にお爺さんも
ご先祖さまのお仏壇に仲間入りとなりました

お寺さんに3つのお経をあげて頂き
途中 休憩を挟んで約1時間半
一時は 
この腰がどうなる事かと不安もありましたが
取り敢えず はじめの15分間位は座って、その後は
横になったり座ったりしながらも
なんとかお参りが出来てホッとしました
が…本家の嫁がこんなんで…
お爺さん〜!ごめんねー!!!

この日は、
骨折以降、毎日仕事帰りに
家事をしに来てくれる長女と
たまたま、数ヶ月前から決まっていた
長期休暇中だった次女も一緒に
前日からの買い物や準備などなど
困った母に代わって
やったことのないお茶出しも
とても頑張ってくれました
モモタマ!ありがとうね〜!
一昔前ならば、
後継の男子を産むことが出来なかった嫁なんて…
などとノノしられたりしていたかもでしょうが
我が家は2人も娘たちが居てくれて
ホントに母は嬉しいです♪
母さんのお腹に宿ってくれてありがとう〜(╹◡╹)!

いやいや、この「やらかし骨折」は
法事の度に、いい話のネタにされるんだろうなぁ〜なんて
ニタニタしなくも無いですが…
ふふふ^ ^
この際、
せっかくなので笑ってもらいましょう♪

来週には
今の巨大ガンダムコルセットより
もう少し小さめのコルセットになります
先日の法事をきっかけに
少しずつ動く時間を増やしながら
家の中でのリハビリも始めています!
短時間なら車の運転もOKが出たので
カートを押せば買い物も出来るようになりました^ ^
一昨日は、1ヶ月半ぶりに治療院に行って
1時間ほどでしたが事務作業をして来ました^ - ^

が、動いたその後の痛みが結構なモノで…

ここは
せっかちな性格も
やりたい気持ちも グッと抑えて
ココで無理しないよう
もう少し皆さんのお手を借りて、
ボチボチと復帰していかせて頂きたいと思っています

もう少し…宜しくお願い致します
    m(._.)m








2025-03-02 10:43:01

お知らせ♪



嵐の前の静けさなんでしょうか…
ここ何日か 暖かいですね〜
このまま春になってくれると嬉しいですね〜

…なんて事ではないようで
今日の夕方から?明日の夕方から??
また先週のような寒波が来るそうで、
10年に一度の最強寒波と聞きましたが
前回の寒波も10年に一度とか言ってませんでしたっけ??(・∀・)
て、事は この冬の寒波は
10年に二度?って事???

私の実家 稲沢市の国府宮神社では
先週 天下の奇祭「はだか祭り」が行われ
神男さんが無事に難を追って下さり、
ばんざーい!ばんざーい!!)^o^(
この祭が終わるとやっと春が来る!
と、昔から言われていますが…
祭当日もその後も 
風の強い寒い日が続きましたねぇ…

また、日本海側の大雪も心配です
次の寒波があまり厳しくありませんように…

さてさて、本日のお知らせは
我が家の長女「犬じゃないけどモモ」が所属する女声合唱団の演奏会です♪
始まりは長良高校コーラス部のOGと
当時の顧問先生との合唱団でしたが
今は、OGにこだわり無く
歌う事が好きなメンバーが集合〜♪
20代真ん中ぐらいの
まだまだお肌ピチピチ!の
女声合唱団です〜
羨ましいですぅ〜(^ω^)

大学生だったメンバーも次々と社会人になり
練習日に参加できる人数がなかなか揃わず
「各パート1人ずつしかいなかった…」
なんて、日もあり
全員揃っての練習がなかなか出来ず
外から見ていても
歯痒さありありの様子ですが
そんな事などから社会人の大変さ等も
学んでいるみたいな、
親の私にはそんな風に見えています

高校生だった皆んなが
ひとりふたり…と結婚してママになって
ああ…いつのまにか大人になったのね♪と思う反面
ウチのモモは、一人暮らしを満喫中!
おーい!大丈夫かぁ??とも思う反面
それはそれで羨ましいなぁ〜なんて、
私自身の結婚が遅かった事もあり
のんびりした娘と母で御座います^ ^

若い丈夫な「声帯」からは
やはり若い綺麗な声が発せられます♪
ああ…これも羨ましいなぁ(о´∀`о)

伴奏のピアノ演奏も見逃せませ〜ん♪
素敵なんですよぉ〜

宜しかったら
我が家の「犬じゃないけどモモ」を
探しがてら
お出掛け下さると嬉しいです♪

ピュアの団員の皆さん!
本番まであと1か月程になりましたが
風邪などに一層気をつけて
練習頑張って、楽しんで下さいね^ - ^

よろしくお願いいたします^ ^





2025-02-17 11:54:01

月命日



昨年12月中旬頃から容態が悪化
きっと、何度もあの世とこの世を
行ったり来たりしながらギリギリまで頑張って
年明け2週間足らずで天国に旅立った義父
昨日でちょうど1か月が経ちました

私は仏壇も無い核家族家庭から嫁いできたので
「月命日」という言葉すら知りませんでたが、
さすがに、松野になって30年近くにもなると
色々と勉強させてもらい
仏壇に供える「お仏飯〜おぶっぱん」も
上手に盛る方が出来るようになりました
地域ごとに言い方も盛り方も違うんだと思いますが
松野家のお仏飯は
シャンパングラス?のような脚がある
5センチほどの丸い浅い仏飯器に
富士山状にこんもりとご飯を盛ります

炊き立てのご飯からしゃもじで適量をすくって
直径5センチからはみ出さないように
しゃもじの端を使って富士山にするんですが、
簡単そうに見えてコレが難しい(°▽°)
 
ちなみに院長は下手クソです^ ^

お爺さんが亡くなってから
7日毎にお寺さんにお経をあげに来て頂いて
7週目が「四十九日法要」
コレは一度ぐらいは聞いた事ありますがね
そう!今回のお爺さんの事で
薄っすら、なんとなくしか知らなかった
「四十九日法要」を
恥ずかしながら還暦間近の今頃になって学びました(^ー^)
これで、お爺さんもご先祖様の仏壇に
やっと仲間入りさせて貰えるという
システムなんだそうですね
へぇ〜!そう言う事ね!
ガッテン!ガッテン!ガッテン!!
(^ω^)

…にしても、
以前から皆さんに聞いていたとおり
葬儀もその後の手続きいろいろも
教えて頂いたままを次々とこなす…
淡々とただただ記入して提出しての
「作業」なんですね…
私は嫁と言う立場上、実の娘ではないので
出来る事には限りがあり、まだそうでもないのですが、
院長は長男なので、市役所や年金事務所、聞いた事も行った事もないナンヤラ事務所などなどに
毎週の休みごとにバタバタと駆け回っております
…で、よく皆さん言われるのが
実父を亡くして、ホッとしたとき
後からやっと実感が押し寄せて来る…と言う事

そっかぁ…(._.)

そんな大変な中…
嫁の骨折…

嗚呼ああ…お役に立てず…どころか
ナンもカンも、自分のことすら出来ない
治療院の事も出来ない
手の掛かる嫁…

大変申し訳ございませんm(__)m…


さてさて、
先週採寸した巨大コルセットが出来上がり
昨日から装着しております  が!
イメージしていたコルセットとは全く違って!
目が点になりました…

この写真は他社製の物で
私が作って頂いたコルセットではありませんが
だいたいこんな感じです
写真を撮って見てもらおうと思ったのですが
巻いているので撮れず…( ・∇・)
就寝時以外 外してはいけないそうです ありゃ〜(._.)


写真ジジイが胸椎骨折で使っていたモノを想定していたのですが
ええええ〜?!ガンダム(°▽°)的な、
鉄製のボーンが何本もあって
見るからに 
それはそれは「支え」て貰えるガッチリ系のコルセットでした!!!
先週 採寸してもらう時に
痛みを紛らすために妄想していた
明菜ちゃんの「タトゥー」の衣装とは全くかけ離れたガンダムコルセット!

装着して貰ったら
うんうん、さすがのガンダム!
立っても座っても
しばらくは痛みがないので
こりゃ〜頼りになるぅ〜!!
と、思ったのは一瞬の喜びで
取り敢えず5分ぐらいなら両手使って
ナンゾカンゾの作業は出来る♪けど
ナニブン骨折中に変わりはなく
痛くなるまでやっては×
もちろん、痛い体勢も×

コレがあれば運転できるかも…
なんて甘い考えでした….
 
一応 痛みがなくなって来るまで
大体2か月間はコルセット着用必須
桜の花が散る頃ですかねぇ…
と、装具屋さんに言われ
ガッくし肩を落としたのでした…

2週間後の四十九日法要には
少しぐらいは座ってお参り出来る事を祈って「おとなしく」します…

ご迷惑をお掛けしてます皆皆様
引き続き どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m












2025-02-13 10:48:02

15日経過^ ^


昨日は整形外科で
巨大なコルセットを作るための型取りをして貰いました
骨折した事がある方はギプスを巻いた時の、
あのドロドロ包帯…覚えてます??
石膏?を染み込ませて巻き巻きしてある乾いた包帯を
水にチャポンとつけると
みるみる水を吸い込んで
ドロドロベタベタの包帯になるんです!
そのドロドロベタベタ包帯を
脇の下から骨盤辺りまでグルグルと巻きつけられて
さながら、ミイラ状態^ ^
カッコよく表現するなら…
昭和のアイドル中森明菜ちゃんの
「タトゥー」って曲があったじゃないですか?!
あのときの衣装!
真っ赤なスパンコールキラキラの
超ミニのビスチェワンピース!
いやぁ〜♪私は明菜?!(o^^o)
…なーんて、いつものように
アホな発想などしながらの
痛みに耐えた数分間でした(^◇^;)
 
「やらかした」あの時から
トイレに行く時と、
ちょっとだけ家事のお手伝い?で
自分が使った食器を歩行器に乗せてキッチンに運ぶ時
ぐらい以外は
ずっと横になっているので
昨日の型取りの数分間は
専用の手すり?棒?的な物に
両手でつかまって立っているだけなのに
こんなに力がいるのか?!と言うほど
腕も脚も、もちろん腰もガクガクになり
そんな、アホな事でも考えて誤魔化してないと持たない程のピエー(T . T)だったんですぅ…

そう言えば、昨年
写真ジジイが胸骨を骨折した時に
巻いていたコルセットが
コレ?になるのかなぁ??

アンパンマンに
包帯巻き巻きしたキャラクターは
いなかったかな??  とか…

ほんの数分間、いろんな事で
私の頭の中は大渋滞してました^ ^

昨年、カーブス筋トレに目覚めて
気が付いた
「衝撃のドS発言!
私って筋肉痛が好きかも…♪」

ふふふ
お待たせしました〜!
もちろん、今日は両腕がパンパンに筋肉痛ですよ〜ん♪
と言う事で…
この、溜まった乳酸を早くデトックスする為に
水入りペットボトルを両手に
腕、肩まわりの筋トレに励んでいる
やらかしオバちゃんの16日めでした〜
)^o^(


日本中を包み込んでいる警報級の寒気は
テレビ中継されている
高山や白川郷、郡上などの山間地だけに留まらず、
濃尾平野の瑞穂市界隈でも
夕べ8時過ぎから急に吹雪になり
今朝は少しだけでしたが
辺り一面銀世界になっていました
お昼頃には青空が広がり
積もった雪も溶けてホッとしましたが
間も無く3時…
また怪しい雲行きになってきました
今晩も雪が降って、明日の朝も
通勤通学の足元をヒヤヒヤさせるんですかねぇ…

節分が過ぎ、暦の上では「春」になりましたが、
この冬一番の寒さは
しばらくの間居座るようですねぇ…

どうぞ、温かく
お気を付けてお過ごし下さいまし〜o(^_-)O










2025-02-05 14:55:01

前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ