岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

はじまり はじまり~!!

カテゴリ : 奥さんの日記
4月7日金曜日。今日から我が家も新学期が始まりました~♪
大学生の長女「犬じゃないけどモモ」の二月から始まった長い長い春休みも昨日でオシマイ。。。バイトのない日はいつも、いいお年になってきた私などからすればアル意味感心するぐらい・・・うちの眠り姫さま、よ~寝てました!
休みの日などの『少し遅い朝ごはん』・・・ブランチと言えば聞こえもイイですけど・・・これが毎日の日課とあっては、母は呆れて言葉も出ませんキス
もうちょっと早起きして、普段できない「部屋掃除」とか「お手伝い」とかやっちゃってくれても良かろうに・・・未決定自分が小娘だった頃も多少なりはソウだったかもしれないけれど・・・言わして貰いますが、母さんは子供の頃から、どちらかと言えば朝型なので、もうちょっと早起き出来ていたと思いますよォ・・・渋面
都合の悪い事は調子よく忘れてるかも・・・知れませんが、いやいや、昔から「落ち着きのない性格」と言われ続けただけあって、サスガにアンタほどグータラ&グータラはしていなかったはずですけどォ・・・ぶつぶつぶつぶつ・・・・・・・・・・・・・・・・・

次女が一人いないだけでこんなに!?というほど朝の慌ただしさがなく、今朝はゴミ出しもあったのに、早速の長女のお弁当作りもあったのに、9時には準備万端★
せっかくなので、ちょっとゆっくりコーヒーなどいただいてから余裕で出勤して参りました♪
次女がいたころと何が違うのか・・・?いや~これと言って違いはないんですけど。う~ん???そうだ!!声をかけても一度で起きてこない小娘たちをそれぞれ二回・三回起こす作業。。。ご丁寧に二階まで行って優しくトントン「おはよう~起きてね~!!」とするわけではないにしても、階段の下から二階に向かって「起きてよ~~~!!」っと叫ぶだけにしても、時間を気にして何回も作業の手を止めて階段下までほんの二メートルを歩くことが、ドンダケ私の時間を奪っていたか・・・!?ってことね、きっとそう!!
ってことは~残る敵は「「犬じゃないけどモモ」!あと一人!
ヤイ!!起こされたら一回で起きてきやがれ~~~~!!!エール二度寝なぞ、すんじゃね~!!!エールもう起こしてなんてやんね~ぞ~~~ッ!!


と、思っても、遅刻しては可愛そう・・と、時間になると二回三回起こしに行く気弱な優しい母・・・キス

松野家いつもの朝のはじまりはじまり~!!
29年度もがんばるわよ~っ!!!

さてさて、松野治療院はこの4月10日で開院28年目に入ります。これもひとえに、いつも松野家を暖かく見守って下さる皆々様のお陰様!いつも本当にありがとうございます笑顔どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします♪



なんというか・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
日本中で桜の花が咲き乱れています‘~♪いや~~~綺麗ですね~!いいですね~!!
先日ご紹介した「墨俣(すのまた)の一夜城」から南に続く長~い桜並木は、あともう少しで見ごろになります。今日もずいぶん暖かくなったのでそろそろ満開になってるかも・・・こんなにたくさんの人がどこから集まるんだろう?と思うくらいの人人人・車車車・・・墨俣は盛り上がっているようですよ~♪よかったら、見に来てくださ~い!!

せっかくなので写真を・・・と、思っていたのに。。。なんてこと・・・?愛用のカメラが「レンズエラー」になり、レンズが収納されないばかりかピントが合わなくなってしまいました・・・ショックですぅ・・・困惑
ネットで調べたら「レンズエラー」の原因は、ほこり・砂などが間に挟まっていることがほとんどらしいです。でもって、修理には結構オゼゼがいるそうです。あちゃ~エール!!そういえば先日の引っ越しの時、東京での移動は電車の為普段は使わないパスケースをバッグに入れて持ち歩いていたんです。ず~っと使っていなかったパスケースが剥げてボロボロしていたわぁ…カメラケースにも入れてなかったから、ソレね・・・あは~泣き顔
みなさ~ん!カメラはケースに入れてくださいね~!!
そんなこんなで、せっかくの桜並木も、次々と咲き始めてきた松野治療院の花々も、収穫真っ盛りのグリーンリーフもブロコリーも・・・
初挑戦したスナップエンドウは今イイカンジに花が咲いてきたんですけどねぇ~
ご覧いただけなくて残念でございます渋面
スマホに変えれば今よりもずっと簡単にアップできるんですよねぇ・・・知ってますけどね、、、それもねぇ~・・・困った困ったキス!!

ガラッとお話は変わりますが、先日、私の誕生祝にと、院長がご飯に連れて行ってくれました!あはは、間もなく二十歳になります~笑い
前々から気になっていて一度も行ったことのない海鮮の食事やさん?居酒屋さん?やっと行ける~!ひゃっほ~♡!「海鮮寿司10巻盛り」「お刺身豪華盛り」「ウニと牛タンの炭焼き」などなど、美味しい生ビールと一緒にいただいてまいりました~♪期待?通りの?海鮮づくし・・・?!てことで・・・次行くよ~!!
二件目!!「トリ唐とラーメン食べたいよね~~~ッ!!」と、くねくねに直行~!!!トリ唐ってこんなに美味しかったっけ~!!ね~~っつ!ウィンク
・・・呑みなおしたい気分満満だったんですが、一軒目で生中2杯をお腹に収めてきていたのでお腹パンパンで呑みは断念。なのに・・・大変美味しゅうございました~♪
私は、どこで何を食べてもそんなに「ま〇い!」って思う事ってないんです。。。今回の海鮮もはなかったんですよォ。。。アジのお刺身はプリプリで美味しかったんですよォ。。。なんていうか・・・まあいいや~!!笑い

なんていうかぁ・・・院長!ゴチになりました~!!トリ唐もラーメンも美味しかったです~!

あはは・・・これ以上は私の口からはイエマセン・・・笑い

そろそろ・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日の寒さがとは打って変わって、今日は朝から暖かないいお天気になりました。いや~春ですね~~イイですね~~♪
今か今かと待ちわびた桜の花も、今日のポカポカ陽気で一斉に開いてくるんでしょうね~!お花見に行きたいですね~♪
松野治療院近くに秀吉が一夜にして築いたとされる「墨俣の一夜城」があり、お城を取り囲むようにたくさんの桜が咲いて綺麗なんです♪長良川の右岸堤防の「内堤防」となっている犀川(さいかわ)沿いには大きな古~いソメイヨシノの木が並び、それはお見事なんですよ~~!!やっと咲き始めたところなのでまだしばらくの間は楽しめそうです。良かったら見に来ませんか~!?

この墨俣の桜並木を右手に見ながら長良川の堤防道路を車で走ると、左手の土手には黄色い菜の花がウわ~~ッ!と咲いて、道路の右は桜のピンク色!左は菜の花の黄色できれいなんですよ~~!!
でもって毎年この時期になると「ああ・・・タマがそろそろ生まれるわぁ~」と思いますキス「タマ」と言うのは我が家の次女「猫じゃないけどタマ」のこと。19年前の昨日4月1日の夜中に産気づき、出産予定日より二週間以上も前に入院。一晩中陣痛が来たりひいたり・・・今にも生まれそうになりながらも・・・朝になったら陣痛が遠のき一旦帰宅。その後毎日夜になると「生まれそう」な陣痛が・・・数時間で引き・・・また次の日も・・・その次の日も・・・が一週間。歩くとイイと言われ、『早く生まれて来~い』と語りかけながら歩いた墨俣の桜並木…そんなことを思い出すんですね~♪

毎年桜を見ては同じことを繰り返すようになったここ数年。。。
自分の母親も毎年ある時期になるとおんなじことを話していました。。。
あはは近づいてきたかね笑い

またこの時期が来ました。そろそろタマが生まれます♪

START!!

カテゴリ : 奥さんの日記
今朝は朝早くから子供会の廃品回収で町内が賑わっていました。そっか・・・今日だったわねぇ・・・あは~アッカンベー忘れとりました。
我が家の小娘‘Sが小学生だった頃。そういえば、廃品回収の日は家族みんなで早起きして頑張ってやっていたわね~ウィンクそうそう!
うちの子供会は昔からの古い家が多い町内の為か、年々子供の人数が減ってしまい、次女が6年生になる時には隣の子供会と合併して、それでも10人前後の小さな子供会だったんです。9月に敬老会にお邪魔すると、おじいちゃん・おばあちゃん50人に対して子供はたったの10人・・・笑い子供の数が8人、5世帯だったころもあり、お陰様で、私キス3年続けて子供会の役員「育成委員」をさせて戴きました。そうでした!そうでした!!大変でしたが、楽しかったです~♪
その気になって早起きすれば8時までに廃品回収場所に持ち込むことができたんですよね・・・あかんです・・・ね口に足オバちゃん、協力できなくてごめんちゃいです。次こそは・・・


春休みも今週末には終わっちゃうんですかね??昔は春休みの宿題は無かったのですが、この頃はあったりするんですよね???ほんの10日間ぐらいの間に遊びたいし、お出かけもしたいし、新学期の準備もしなくちゃ!!みんな~がんばれ~~!!

さてさて、今日からH29年度が始まりました。
瑞穂市は昨年 新市長になってから高校卒業まで医療費がかからなかったので随分助かっていたんです。18歳まで医療費がタダなんてすごくないですか???それが、次女も今日からは要るようになったので、今後はケガも病気もしない様に!!いやいや、病院のお世話にならなくてもいいように、健康管理に努めてちょうだいよ~~!!

新学期は親も子も、家族みんなが何かとバタバタと落ち着かないものです。
どうぞ皆様、右見て左見て、もう一度右を見て、慌てることなく、安全にお過ごしください。あはは・・・私が一番気を付けます笑い

よし!4月も頑張って行くわよ~~ッ!!

楽しみです!!

カテゴリ : 奥さんの日記


       お待ち~! THE  松野サクランボ ♪

     

只今満開の松野サクランボが実るとこんな感じになります!へ??もう!?・・・
と、勘違いさせてしまっていたらごめんなさい!これは一昨年のものです泣き顔
ネット通販サイトに「母の日にサクランボを贈ろう!」って広告が出ていました。ああ~もうそんな時期なのね~・・・と見ていたら無性にこの写真を探したくなって。。。どやね!?
この年は最高にたくさんの実が付いて皆さんにサクランボ狩りをしていただけたんでしたね~ウィンク日付を見ていたら、満開からだいたい1か月半ぐらいで「狩り」が出来ていたので、今年は・・・5月の連休明けごろ???でしょうかね♪
花の命は短くて・・・実も短くて・・・長くても「狩り」が出来るのはわずか一週間ぐらいの期間限定。このタイミングで治療にいらしたラッキーな患者さんには召し上がっていただけますよ~!!
豊作の次の年は不作になることがあるそうで、昨年はまさにその「不作」で、ほんの少ししか実が付かず、せっかく食べ頃になったころにはタイミング悪く雨が降り、あげく、一晩のうちにゴッソリとなくなっていた・・・・・という悔しい思いをしたんですねぇ・・・エール

さてさて、今年はどうなるでしょうかね~??どうか、たくさん生ってくれますように~!!
こうご期待!!


今日は3月30日。明日で3月は終り~!月初めに思っていたように、我が家の3月は次女の卒業、引っ越しでバタバタバタバタ・・・・あっという間に30日という時間が流れて行きました。ずっと一緒にいた家族が一人家にいないと言うのは、思っていた以上に「ポッカリ感」がありますね。。。昨日はスーパーでゆでうどんをつい4袋買い物かごに入れてました。。。ひとつ戻すときの「ポッカリ感」・・・なんだかな~渋面
引っ越しから今日で10日。自炊も、一人での買い物も、少しは慣れたようですね。今日は肌荒れがひどい・・・と、皮膚科に行くと言っていました。いつの間にか一人でいろんな事が出来るようになったんだな~と思うと嬉しいやら、ちょっと淋しいやら泣き顔
そっかぁ・・・今年のサクランボは次女は食べられないんだねえ・・・そっかぁ・・・
ひょっとしたら、親離れより「子離れ」の方が大変かも???あはは笑い



前へ 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 次へ