岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

わくわく!!

カテゴリ : 奥さんの日記
今日は、ここ一か月間盛り上がった統一地方選挙後半戦の投票日です。瑞穂市では市長、市議会議員補欠の投票が始まり夜には結果が分かるのですが・・・さてさてどなたが当選されるのでしょうか??
選挙なんて・・・と私も若かった頃は投票に行かなかった事もありました。が、ご縁あってたまたま選挙活動に参加、街宣車に乗せて頂く機会があってからは、選挙の見方が180度変わりましたねー驚き何日も一緒に活動をしていると、別に親戚でもないのになんとかこの候補者を当選させてあげたい!あげなきゃ!!と思ってくるんですね~。冷たそうに見えても私も人の子、情が移って来るんですよね~。。。もちろん自分の一票は思いを込めて投じさせていただき、後は当確が出るのを今か?今か?と首を長くして待つ・・・・・あの緊迫した選挙事務所の雰囲気がなんとも好きです。いやいや、今回は自宅で選挙結果を見守りますけどねウィンク
瑞穂市長選に立候補されているTさんは、子供たちが保育園だった頃からキッズスクエア瑞穂でお世話になっているんです。何年間か「アジト(子供たちの野外活動)」のキャップをされていて私も一緒にお手伝いをさせていただいていたので、立候補を知ったときは本当にビックリしましたね~~驚き先日街宣活動中のTさんにお会いした時には「や~!こういうことになりました!」とヤル気満々の笑顔を見せてくださいました。見かけると「あ!Tさんだ~!!」と子供たちが気軽に声をかけてしまうほど人気者なんですね~♪
市議補欠選挙に出てみえるMさんは次女がテニスをしていた頃にお嬢さんと御一緒させて頂いていました。あのときに話していたパパさん、ママさんが候補者のMさんだったんですね~、と、後になって「あああ~~っ!!」と気付いたんですけどねキス
先日、県会議員に当選されたSさんは院長の中学の先輩。長女が合唱団にいたころは何度もステージを観覧に来てくださりエールをいただきました。私が親子でよさこいを踊っていた頃には、無理やり踊りの輪に引きずりこんだこともありましたね~笑いあはは、あの時は失礼致しました笑い

そんなこんなで、子育てを通じていろんな方とお目にかかる機会があると、何処かしらで繋がりがあったりして、結構近しい方が立候補される事もしばしばあるんですね。みなさん御活躍で、頼りにしてますよ~♪

さてさて、皆さんの清きご一票はどなたに投じますか??
選挙の政治も詳しくは分かりませんが、せっかくなので楽しんで参加してみませんか~?

選挙に行かずして文句を言ちゃイカンと思います。
さあ!思いを込めて選挙に行きましょう♪・・・わくわく!!

ご馳走さまです♪

カテゴリ : 奥さんの日記
      金沢の「福うさぎ」♪
  カボチャ・柚・金時芋・小豆・棒茶のアンコが絶品でした!
      大好きなお饅頭にニンマリ!
                                       
                             
                                               ナゴヤと言えば『あんこ』でしょ~!!
                                            トクナガの『しるこサンド』♪  

陰陽てい鍼治療が皆さんに好評でありがたい限りですウィンク鍼治療というと「刺す」のが当たり前・・・と思っていました、実は私もキス!それが、この鍼は
               「 刺さない! 」
どうも、昔から「てい鍼」というものはあったそうですが、どうした事かあまり注目されていなかったらしいです。この治療を受けた方なら分かっていただけると思いますが、
      ちょん!ちょん!チョン!・・・チク!チク!チク!・・・
         エエエエ~~~~ッツ!?こんだけ~?
              ・・・あら?いい感じ!!

服の上からチョンチョンするだけなのに、ナンで?上がらなかった肩はすんなり上がるようになり、動かすと痛かった、開きが悪かった股関節が痛くな~い!
中国四千年の歴史もビックリの摩訶不思議な「てい鍼」を一度受けてみたいと、この頃は同業の鍼灸師・マッサージ師の先生方が遠方よりご来院になります。治療者冥利につきます♪ありがたやウィンク

で、私達家族は日本各地の先生方とお会いできるばかりでなく、まさに「オイシイ」思いをさせていただけて幸せイッパイなんです笑い日本の食文化に、甘~い「あんこ」があること自体が私にとっては超HAPPYなんですが、日本の各地に昔からある「銘菓」にはこの「あんこ」がINされているものが多いんですね~♪栄養豊富なタンパク源・お豆とエネルギーの元となる糖分の絶妙な合体物「あんこ」は、栄養補給としてずっと前から重宝がられていたんですね。
余談ですが、「お餅」のお土産って多いですよね。これは昔から日本にある〇〇参りには欠かせない『腹持ちが良くて日持ちがいいお弁当』のような役割で普及したそうです。赤福餅もそのうちのひとつと「赤福やさん」のお姉さんからお聞きしたことがあります。

「あんこ」ってなんでこんなに美味しいんでしょうウィンク妊娠中にあんこが食べたくて食べたくて、あの頃流行っていた丹波屋の大福ばかり食べていたら糖が下りて『あんこ禁止令』が出たほどの無類のあんこ好き☆そのせいか我が家の小娘‘sもあんこ好き♪
日本に生まれて良かった~~~ッ!!って本気で思いますキス
みなさん、ありがとうございます♪遠慮なくご馳走になります☆

でも・・・この頃は、みなさんから戴くので恐縮で・・・泣き顔
どうぞ、手ぶらでいらしてくださいねぇ・・・泣き顔泣き顔泣き顔

ほんとにほんとに・・・・ここに来て下さるだけで感謝ですウィンクありがとうございます♪

咲いた!咲いた!!やった~~っ!!

カテゴリ : 奥さんの日記
        クンシランが咲きました!!やった~♪                  
         
ぐふふぅ~!!綺麗でしょう~!!「クンシラン」です♪
確か数年前、このブログを始めた頃に「株分け」をして以来、お初の開花だと思います。
この画像では分かりにくいのですが、小花が10個ぐらいがコンモリと集まって直系20センチ程の大きさになりました。ここに写っている二本は1つの植木鉢に植えてある二株からそれぞれ一本ずつ咲いています。
花はやっぱりイイですね~~ウィンク数日前にツボミを発見!日に日に茎が伸びて長くなり、ツボミがほんのり色着いてきたわ~♪いつ咲くのかな~?いつ咲くのかな??と毎日楽しみにしていたんです。ほんと、何度も言いますが『やった~!!』な気分です♪しばらくの間は綺麗に咲いていてくれるはずです。良かったら見に来てください☆
こんなに鮮やかな大きな花って、見ているだけでワクワクします♪『お得感』満載ですよ~~!!  
                やった~~っつ!!

またやってしまった!!

カテゴリ : 奥さんの日記
人には「何でも一度にたくさんやらないでね!ボチボチね!!」って言えるのに、自分の事となるとつい、『ダ~~~ッツ!ど~~~ッツ!!』とやってしまうのでイカンですねェ・・・泣き顔今日は朝から町内の側溝掃除があり、長靴履きにスコップ持って、小雨降る中ベッタベタになりながらも「大人の水遊び」を楽しんできました!はじめから遊ぼうと思ってるわけではないのですが、側溝の中を消化ホースでドワーッ!と水を流すのでどうしても多少はベタベタになるんですよね渋面一度顔にでもかかってしまうとその後はどうでも良くなってしまい、私の中の悪魔が『遊ぼう口にお金!!』って邪魔をしに来るものだからつい楽しくなっちゃって、終る頃には「サブッ!」という訳です笑いあはは、また今年もやってしまった笑い
一年に一度しかやらないので・・・と言うか、一年でこんなに溜まるのか?!と言うほど、側溝の底には砂や泥があるんですねえ~。。。
この頃は町内も少しずつ「世代交代」で、若者・・・?30代後半?~50代後半ぐらい??の男性が何人も出てくださるので手際よくチャッチャと作業が進むんです。私達のような「か弱い」女衆はスコップで中の砂をかき出したり、場所異動のときにホースを引きずらないように手伝ったりしか出来なくて申し訳ないのですが・・・
今年は院長父が「まだできる」と出てくれましたが、来年からは多分院長が替わって出る事になるんだと思います。。。院長父はポッチャリのドラちゃん体型ですがそんなに大きくはないんです。が・・・作業が終ってうしろ姿を見ていたら、なんかちっちゃくなってしまったような感じに見えて・・・多分今日なんかも無理して出てくれたんじゃないのかなあ・・・?と思えて・・・周りを見渡せば大きな若者衆に囲まれた院長父が余計に小さく見えてしまいました。苦労かけてます・・・ごめんね・・・エール

この辺りでは田んぼに水が入る前のこの時期にこぞって側溝掃除がおこなわれていますね。皆さんの町内の側溝掃除は終りましたか?

松野治療院には毎年「側溝掃除で疲れた~」とか「腰がヤバイ・・・」と治療にいらっしゃる患者さんが急増します。みなさんきっと頑張って作業されたんですね・・・お疲れ様でした♪

さっきまであんなに雨が降っていたのに・・・あんなにベタベタになって側溝掃除したのに・・・雨・・・上がってるわぁ・・・みなさ~ん!今日は温かいお風呂に入って冷えた身体をしっかりケアしてくださいね♪

花~は、は~なは、花は咲く~♪

カテゴリ : 奥さんの日記

数年前に植えたチューリップの球根がず~っと植えっぱなしになっているので、毎年春になるとヒョッコリと地上にお出ましになります。が・・・一度咲いただけで何年も「葉っぱだけ」しか出きてなかったんです・・・が!なんとゆーことでしょう!
        年は』が咲きましたよ~~!!
肥料をあげた訳でもないのに、花が咲いたんですよ~~~!!
嬉しい~♪なにかイイコトがあるかも!!!やった~!!
「クリスマスローズ」も咲いて、松野治療院の
        花~は、は~なは、花は咲く~♪
みかんの缶詰みたいな「ヤマブキ」の花も、治療院の入り口に毎年咲く「黄色い花」(名前は?)も咲き始め、春満開で~す♪
食べられなくても「花」はイイですね~!見ているだけで気分がホッとしますねウィンク
サクランボの木は花が終って青々とした葉っぱが目に眩しいです。

今日は暖かくて嬉しいです。明日もお天気になるとイイですね~。。。
明日は年に一回の町内の側溝掃除の日です。長靴履いて&スコップ持って「大人の水遊び」を楽しんで頑張って来ま~す!!



前へ 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 次へ