岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

御一緒にいかが!?

カテゴリ : 奥さんの日記
     合唱団「空よ」15周年コンサート 決定!

今の私の一番の癒しtimeは毎週火曜日の合唱練習です♪「合唱団「空よ」は2000年に結成して、今年で丸16年になりますが、色々な事情から(!?)今年
         15周年コンサートを行う事が決定しました~!!

            9月24日(土) 午後?時~
    場所は大垣市のスイトピアセンター・音楽堂です ♪  

私は結成した時からのメンバーなんですが、我が家の小娘‘Sの子育て奮闘中に7年間休会していて、
10周年コンサートの一年前に出戻り今に至りますウィンク
結成当時の団員数は20人ぐらいだったと思います。途中増えたり減ったりしながら、この頃はステージがあるごとに「私もここで歌いたいわ~!」と一人増え、二人増え・・・只今26人になりました。嬉しいですね~!!
合唱団「空よ」は混声で、私より少し年上お姉さん方がたくさんみえて、男性はお若いところは25歳からバラエティーに跳んだ6名!歌って踊れる&寸劇アリの楽しい合唱団なんですよ~♪10周年の時には戦後の昭和の流行り歌メドレーやNコンの課題曲、ちょっと難しい合唱曲などなど・・・二年前の「凸凹合唱団」さんとのジョイントコンサートではミュージカルメドレーを、昨年のクリスマスには岐阜駅のシティータワーでウルトラマンメドレーを歌い踊り☆毎回楽しいステージ構成で、歌っていて本当に楽しぃ~んです♪
今年のコンサートは・・・ぐふふ~☆まだ詳しくは言えません・・・笑いが、今は富山民謡を特訓中、
ハ~ぁ~ぁ~ぁ~♪エ~ぇ~ぇ~~ぇ~♪のコブシが難しくも楽しくもアリ!オモシロイです笑顔
歌って踊るので暗譜しなくてはならないのが一番大変ですねぇ・・・・泣き顔イヒヒ・・・

先日お二人のソプラノメンバーが入団されたので、秋にはますますパワーアップしたステージをお届けできる予定で~す!!

みなさ~ん、9月24日(土)の午後は予定を空けといてくださいね~~!!!
ナンでしたら、御一緒に歌いませんか!?楽しいですよ~


さてさて、昨日のポカポカ陽気とは打って変わって、今日はチョット曇った寒い日になりました。風邪を召されませんよう、みなさま温かくお過ごしください笑顔

今日は「キン肉マンの日」!

カテゴリ : 奥さんの日記
キン肉、肉、肉、にくじゅうはち♪・・・って歌を存知でしょうか!?

今日は漫画「キン肉マン」の記念日だそうですね。今もTVで放送されているんでしょうか?キン肉、肉、肉、にくじゅうはち♪ってのは串田アキラさんが歌うキン肉マンの主題歌の歌詞であまりにもインパクトありすぎでキン肉マンと言えば!
 キン肉、肉、肉、にくじゅうはち♪!が私の頭にはポン!と浮かぶんですね~ウィンク

月に限らず、29日の金曜日が「キン肉マンの日」。制定された日から初めての「キン肉マンの日」2008年2月29日金曜日を第1回に、今年が第13回目「マッスルショットの巻」と題したイベントが行われ、作者の「ゆでたまご」さんのトークショーや串田アキラさんの熱唱、大ゲーム大会など、肉汁タップリの特盛りイベントなんだそうですウィンクぐふふ☆おもしろそう笑い
13日の金曜日は階段の13段目を踏んだら呪われる・・・なんてのは子供の頃から怖くて一段飛ばししたような気がしますが笑い29日金曜日の「キン肉マン」の日は今朝TVで聞くまで知りませんでした。オモシロすぎます♪

さてさて、数日前沖縄に110年ぶりの雪が降って驚いたと思いきや、今週末の沖縄は25度?26度?まで暑くなるそうですね~~~!!!ええ~~~っつ!?なんだかな~~~!!!
今日この辺りには冷たい雨がシトシトと降っています。雪じゃなくてホッとしました困惑が!東京にはまた雪が降るらしいじゃないですか!!??
寒いんだか、暖かいんだか・・・体が着いて行けましぇ~~ん泣き顔
どうぞ、温かくお大事にお過ごしくださいマシキス

出た!出た~!!

カテゴリ : 奥さんの日記

             次々と発芽中です!      
                  
一か月ほど掛かってやっと芽を出した謎の「芽」です。一番に顔を出した赤い茎の「芽」は、さて、何になるんでしょう?!
そのすぐ下に出てきた二番手には焦げ茶色の種の皮?カス?殻?が付いているので、これは多分巨峰の種ですねウィンク昨年、患者さんに戴いて超美味しかった巨大巨峰!桃栗三年柿八年、ブドウは?ぐふふ~♪数年後にはぶどう狩りができるかしら~?!

外は今が一番寒いですが、室内の日当り良好な場所にある植木鉢には着々と春が近づいているようです♪

カテゴリ : 奥さんの日記
       今シーズン二度目の「ゆ~きやコンコン♪」でした!

                  
数十年に一度の大寒波到来に日本中がバタバタしました泣き顔。おかげ様で岐阜あたりは思っていたより積雪も少なく、数センチで済みましたが、『暖かい』イメージが強い南国・宮崎や四国などにも雪が積もり、たくさんの人達が足止めを食らいましたね・・・
桜島も綺麗に雪化粧、110年ぶりの雪が降った沖縄などなど・・・日本だけでなく、世界中が異常な寒さ、暑さで混乱、台湾では暖房が無いため寒さで亡くなった方もたくさんいらしたそうですね・・・
温暖化で日本が亜熱帯気候になって庭先でバナナが育つんじゃないかと思っていたら、まさか、ひょんな事から氷河期に突入!マンモスが出現!ナンテコトにはならないでしょうねぇ~驚き
今日は少し暖かくなるそうですが、まだ日影は凍っているところもあります。どうぞ皆様お気をつけてウィンク

wakuwaku!!


             種をまきました! さて、これはナ~ンだ?!

種まきをしてから芽が出るまでのワクワク感が好きです♪まだかな?まだかな~?と毎日植木鉢を覗き込む瞬間が好きですね~笑顔
野菜でも花でも、苗を買ってきて植えれば短時間で大きくなり、花が咲いて実がなるのですが、私はこの「発芽」が楽しみで、この頃はほとんどの物をタネから育てています♪
        が・・・まだまだ家庭菜園初心者のため蒔く時期がよく分かっていなくて、今シーズ初成功した芽キャベツのように、何年もかかってやっと収穫に至ったモノも数知れず・・・笑い!自然の物って難しいですね。
さてさて、この「芽」は???
実は、昨年たくさん実って超嬉しかったパプリカで味を占め、『種』という『種』すべてから収穫できるんじゃないか?!と欲張りになり、調理した「カボチャ」や「ピーマン」、戴いて美味しかった大きな「サクランボ」「アボカド」などなど・・・数種類の種を乾燥させてまいてみたんです♪なんですが、この「芽」がどの種から出てきたものか??わからないんですね~泣き顔見るからに雑草らしい「芽」も出てくるのですが、これは今までのものとチョット違う!!う~ん、なんだか食べられるオーラがあるある!!ぐふふ~笑いワクワク感がタマンナイわ~♪♪
さて、これが何の「芽」か!?乞うご期待!!

夕べはTVで「魔女の宅急便」を見ていました。ジブリのアニメは子供達が小さくて可愛かったころから好きでよく見ていましたね~♪特に「トトロ」と「魔女の宅急便」は言葉を覚え始めた頃のモモタマ(我が家の小娘‘Sです笑顔)のお気に入りで、ビデオテープが所々ビヨ~ンと伸びるほど繰り返し繰り返し見ていて、覚えたセリフを二人で演じていたので、昨日は「ここ!やってたよね~!!」「ここも!やってたよね~~!」と懐かしく、娘とふたりで思い出してはニマニマ顔がニヤけていました笑い
魔女のキキがパンケーキを食べるシーンでは自分も「ナイフとフォーク」で食べたいと言い、子供用の小さなナイフ・フォークを探してきて、女優さながらパンケーキをお洒落に頬張っていましたね~☆あの頃は「耳コピ」だったセリフも今聞いて「あ~こういうことを言ってたんだ~!!と娘は頷いていたり、昨日はいつもよりずっと楽しいジブリ鑑賞となりました♪
小さかった小娘‘sもいつの間にか私よりも大きくなり見下ろされてしまうのがムカつきますが・・・子育て19年生となった私も少しは成長したんかしら???ね!ウィンクあはは♪

さ~!降りますよ~!今度は先日よりもたくさんの雪が降りそうですねぇ~・・・
10年に一度の大寒波は明日の午後から月曜日にかけてやってくるそうな・・・
ひえ~~~エール
明日の夜は、月曜の登校に備えて、いつもは「岡崎」「蒲郡」から大学に通っている長女のお友達二人が我が家にお泊りしに来るそうです。雪で休校になればいいのですが、そうでもないとまた先日のように5時間かけて登校することになるので・・・

どうぞ、あまり大雪になりませんように!パンパン!!

この寒さで風邪をひかれませんように、温かくお過ごしください
前へ 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 次へ