岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

大寒波!

カテゴリ : 奥さんの日記


       寒さにも負けず!


今シーズン一番の寒波の影響で瑞穂市にも雪が積もりました。
朝起きたら一面真っ白!綺麗でした~♪
そんな寒さにも負けず、先日からの強風で葉っぱが全部落ちてツンツルテンになった、いかにも寒寒しい松野サクランボは春の開花に向けての準備が始まっていましたよ~♪来年も沢山の花を咲かせてくれることでしょうウィンク楽しみです!
そうそう!楽しみと言えば!!念願だった
           国産レモン今朝収穫しました~
           どやね!?美味しそうに色付いたでしょ~~ッ!?     

 今年はたった一つしか生りませんでしたが、一つでも私が育てた「国産レモン」!
嬉しいです~!!さ~て、どうやっていただきましょうかねぇ~ウィンクやった~!!


さてさて、「嬉しい~!」だの「やった~~ッ!」だの、いろいろありましたが、今年も残すところあと3日となってしまいました。年末年始の準備は進んでますかぁ??
我が家は、先日の月曜日、手の届かないところを院長に手伝ってもらって、チャチャッと掃除を済ませたので、あとは31日に外窓と庭、お手洗いの掃除をちょっと丁寧に済ませて歳神様をお迎えできる予定でいます。
年々オバちゃん化して来て、『THE大掃除~!!』ってのはしなくてもお正月は来る事に気づき、一応の敬意を表した綺麗加減を持ってお正月の神様においでいただくことと致しましょう笑顔・・・てことで、とりあえずの自宅の大掃除は終了~♪
あとは、治療院を綺麗にしなきゃ!!クリスマス飾りを片付けて、チョイチョイお正月風に変身~♫てな感じかしらねキス頑張るわよッ!

火曜日の夜は合唱団『空よ』の忘年会でした!結成17年ともなると、もう皆さん気の置けない方々ばかり、ほんとうに楽しいんですよ~!いや~~今年も盛り上がりました~笑いくじ引きで同じテーブルになった新メンバーのAちゃん(男性です)を肴に『潰すぞ~~~ッ!!』って飲み始めたのですが、Aちゃんもナカナカの呑んべ~で、一緒になってグイグイやっていたら・・・私としたことが「飲み放題ラストオーダーで~す!」の店員さんの声あたりから記憶が全くなく、デザートって食べたっけ?どうやって帰って来たんだっけ??
ただいま~!・・・ううう・・・気持ち悪い・・・〇×△#♭××・・・
年の瀬の忙しい時だってのに、昨日は頭ガンガン!&胸はムカムカ!!で全く使い物にならない状態・・・院長の優しいお言葉にすっかり甘えて、一日自宅でノロノロさせて頂きました・・・面目ない!!
ここまでデロンデロンになるのはいつ以来??ってほど久しぶりの気持ち悪さでした泣き顔
お陰様で今日は朝からスッキリ~復活です!
たった一日でこんなに回復するんだから人間って凄いな~って思いました!笑い
年末年始は、飲み食いする機会がたくさんありますが、皆さんは私のような失態をなさらぬよう、どうぞご自愛くださいませ~笑い

ついに・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
毎年12月になると、アレも!コレもやらなきゃ~~~エール!!!と気持ちが焦ってしまい、ただでさえ普段からジッとしていられな性格に輪をかけてバタバタしてしまうのです~笑い・・・が!どうしたことか?今年は何となく若干ノンビリしちゃっています。と言って、サボっているわけではないんですよォ・・・ちょっと手が空いたときにチョイチョイと簡単に済ませてヨシ!で気が済むようになったというか、イイカンジに「オバちゃん化」してきたってことですかね!?うんうん、いい「オバタリアン」になって来てる~♪うふふキス
ここに嫁いで22年。いやいや、その前から、我が家では、毎年12月28日には餅つきをしてきました。んん・・・過去形・・・??
餅つき機でつくのですが、3升のもち米を5臼、何日も前からの機械ともち米の準備、小豆を炊いてアンコを作り、きな粉も大根おろしも用意して、ブルーシートを敷いて場所の設定云々・・・いつもなかなかの大仕事になるため、歳をとってきた同居のジイチャン(院長父)は毎年「まあ、来年からはつかん!!」と半分怒って言っていました。が・・・やっぱり時期が来るとお尻がムズムズしてきて『今年は何臼つくかね?』と、イソイソと準備を始めるのが恒例でした。が・・・体力も気力もなくなってきた、84歳になった今年、ついに、本当に、『もうやらん!今年はモチは買ってくる!』と言いました。。。
そっか・・・しょうがない・・・ね。
お供えする「鏡餅」の事をこのあたり?うちだけ??では『おけぞく』と言うんです。嫁いで初めての年末、初めて聞いた異国の言葉(!?)に私ひとりでキョトンとしたのを思い出しました困惑出来立てのアツアツのフニャフニャのお餅を、バアチャンのやるように真似て丸めてもなかなか格好よくできなくて、ただただ手が熱かったわね。子供たちが小さかった頃は、あちこちから手を出しては粉だらけになって楽しかったですね~♪いつの時からか、娘たちがが手伝ってくれるようになり、気が付けば私より手際よく『おけぞく』を丸めていて、成長を嬉しく思った日もありました。
12月28日は、治療院の仕事もあり、毎年あっちでバタバタ、こっちでバタバタ駆けずり回って、正直大変な一日だったので、ジイチャンが『もうやらん』・・・と言ったときは、気持ちのどこかでホッとしたのも確かです。が・・・やっぱり、いざやらないとなるとちょっと淋しいですね・・・

そんなこんなの我が家の12月。いつもより若干落ち着いていましたが、今年最後の休診日、明々後日の月曜日は院長に手伝ってもらって、窓も、高い所も、庭も「大掃除」しなきゃ!!

皆さんの12月はいかがお過ごしでしょうか~?

45年前・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
12月16日
今から45年前の今日の今頃、私は車道に飛び出して車に跳ねられ、生死をさまよっていました泣き顔
毎日自宅のすぐ横を通る県道を渡って学校に行っていました。いつもなら慎重な二歳上の姉と手をつないでいたのが、その日に限ってか?つないでいた手を振り払ってか??大きなトラックが通り過ぎたあと私一人でどび出したそうです。が!トラックのすぐ後ろには乗用車がいたらしく・・・パ~~ン!!キキキキ~~!!
私は車に跳ねあげられ、ランドセルを背負っていた背中から落下、弾みで頭部を強打・・・そのまま意識が戻らず、「危ないかも・・・」と言われ、九州に住む親戚一同を招集することになりました。
意識がなくなってから24時間…『明美~そろそろ帰ってきたら~!?』と声をかけてくれた叔母の声に反応するかのように目を開け、事態が呑み込めずキョロキョロして『川があって、向こうに行きたかったんだけど橋がなくて行けなかった。』と言ったそうです。ひえ~~~ッ!!
そんなこんながあっての、今日12月16日は明美・事故に遭った日
でもっての明日は、明美・復活の日!
そういえば、45年前のあの時も、今日の様に「パンダ」の話題で賑わっていました♪日中ナンヤラ条約で「ランラン・カンカン」が日本に初めてやって来た年だったのを覚えています。お見舞いに大きな縫いぐるみをもらって嬉しかったです~♪

赤ちゃんパンダシャンシャンのお披露目が来週火曜日にせまりましたね~楽しみですね~♪144倍の応募の中から当選されたラッキーさんが羨ましいですね~!
ネットでの動画配信もあるとか??いや~見てみたいです~!!

マツノアケミが復活しますよ~♪
今年もこの日を元気迎えられてありがたいです!感謝!!

探しに来てちょ!!

カテゴリ : 奥さんの日記

                    こんなん作ってみました~どやね!?


          Merry
Christmas ぽくないですか??

ちょっと窓際が寂しかったので、ダイソーに走ったのですが・・・イマイチ気に入ったものが見つからなかったので 材料になりそうなものを買ってきてチョチョイのチョイ!と作ってみました♪ どやね??

  問題です! 
          これは松野治療院のどこかにあります。
          さて、どこにあるでしょ~うか!?

ご来院の際にキョロキョロしてみて下さい♪イイ首の運動になりましたら幸いです笑顔


 

                    

NEW FACE ♫

カテゴリ : 奥さんの日記

           我が家の新顔で~す!よろしくねッ



先月末、乗り始めて間もなく10年になろうとしていた愛車ムーブの冷却水を回すポンプの調子が悪くなり、信号待ちのアイドリング中『ピ~~~!!』という甲高い音が鳴り、焼き芋屋さんが来たかと思ったら私の車の音でした驚き!!いずれ急にエンジンが止まる・・・なんて怖い怖い状態になってしまい、急いで買った我が家の新メンバーミラ・ココアさんです♪運転免許を手にして30云年、ず~~っと軽を乗り継ぎ6台目、今回はちょっとお若く「ピンク」にしてみました~どやねウィンク
本当なら、今までのムーブのが好きだったのでボコボコになるまで乗るつもりだったんですが、「いつか止まる」なんて言われちゃってはしょうがないです。。。
女子にとっては『ピンク』なんてのは珍しくともなんともないのでしょうが、私が『ピンク』なんて、52年の人生の中でめったにないチョイスなので、馴染むまでに若干時間がかかりそうですアッカンベーあはは・・・
松野ココアさんをどうぞ宜しくです~~♪
前へ 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 次へ