岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

踊ってきたわよ~~ッ♬

カテゴリ : 奥さんの日記
本来なら、もっとゆっくりと眠っていられたのに、一月・二月の激的な寒さに「休眠打破」され『寒ッエール!』と目を覚ました桜たちが、このところの暖かさを四月と勘違いして一斉に花開いてしまったそうです驚き
ここから車で五分も走らないほど近くに、秀吉が一夜にして築城したと言われる墨俣(すのまた)一夜城(今あるのは再建された資料館)という桜の名所があり、毎年沢山の花見客で賑わいます。さっき、すぐそばにあるスーパー・Pに買いものに行ったら、花は5分咲きぐらい(?)でしたが駐車場は結構混んでいましたよ!今日の暖かさで一気に満開になりますか~!?週間予報だと、このあたりはしばらくは雨は降らないようなので、今週末が見ごろになるんでしょうかね♪ウィンクうふふ~♪お尻がムズムズしてきましたよ!!!モタモタしていたらアッと言う間に葉桜になってしまいますよ~~!!!お花見に行きますよ~~~ッ!!!

25日、「キッズスクエア瑞穂・こどもまつり」でよさこいソーランを踊ってきました~♪いつもの練習も楽しいんですけど、本番のステージはホールいっぱいのお客さんが見てくれて、盛り上がってホンッとに楽しかったです~~!!現役メンバーが15人?18人?にOBが何人ぐらい集まったんかしら??と、いつもお世話になっている富有楽しょうさんにも手伝っていただいて、最後にはホールのお客さんをグルっと囲む大きな円になってのエンディングとなりました~♪イヤ~~~楽しかったです~!!
キッズソーラン19年間のうち、我が家が参加していたのが7年間。子供たちと一緒に心底楽しい時間を過ごさせて頂きました★
お世話になったみなさ~ン!
                      
本当にありがとうございました~~!!!

踊るわよ~~ッ♬

カテゴリ : 奥さんの日記


!!キッズスクエア瑞穂 『こどもまつり』!!
                   
やってま~す!!




ttps://www.facebook.com/events/149905832345509/



1月から毎週土曜日、7年ぶりによさこいソーランの練習に行って記憶力に挑戦!」「体力の限界に挑戦!!」してきました~♪
子供たちと一緒に踊っていたころは今よりも若かった!!のと、ずっと続けていたからなんでしょうね~、さほどキツイとも思わずに、とにかく楽しくて踊っていたんですが、一旦やめて7年ぶりに踊ってみると、よさこいソーランってこんなにハードだったんだ!!とビックリですよ~驚きでもって、まあ、見事に振付を忘れちゃっていて、思い出せなくて、あはは★笑っちゃいました笑い
が、こんな私の衰えてきた頭でも、練習の度、回数を重ねるごとにひょっこり~ひょっこり~と記憶がよみがえって来るから、人間の頭って凄いな~と思いますね~驚き知らないオバちゃんが突然やって来て、ドッタンバッタンやり始めて、ソーランメンバーのよい子の皆さん、保護者のみなさんには大変ご迷惑をお掛けしました♬&おつきあい、ありがとうございました~ウィンク
さ~て、このあと4時からのエンディングで
             
『みんなで踊ろかね~!!』
と言うわけで・・・松野治療院は院長にお任せ!私はいつもよりやや早めに失礼させていただき、ソレ!ソレッ!!ソ~レッ!!!踊りに行って来ま~す♪

映画にこんなん有りませんでしたっけ?

カテゴリ : 奥さんの日記


 ぎゃ~~ッ!!スズメがいっぱい~!!!
           画像をクリック
してみて下さい!なかなか凄いです・・・よ泣き顔   


昨日、すっかり散ってしまったサクランボの木をぼんやり見ていたら・・・ブわ~~~ッ!!とスズメの大群が飛んできて、こんなコトになりました~うひょ~~ッ驚き
風が強かったので枝に停まるのがちょっと大変そうでしたが、渋滞でぶつかることもなく一枝に一羽ずつ上手に停まっていましたよ~ウィンク

松野治療院が田んぼの真ん中に建っているからか?よ~く見ていたら、このスズメの団体さん、枝からダ~~ッ!と一斉に飛び立ったかと思ったらすぐに駐車場に着地して何十羽?何百羽?ものスズメさんたちに囲まれてしまっていましたエールちょっと背筋がゾゾ~っとしました・・・泣き顔

ご存じでしょうか?スズメって歩けないんですよ。。。
スズメは二本の足を交互に出すことが出来ないため、「歩く」のではなく『跳びはねる』ことしかできないんです。ぴょん!ぴょん!って跳んでいるんですね~。
・・・って、確か小学生4年生の国語の授業で習ったような・・・!?

良かったら、ご観察あれ♬ ぴょん!ぴょん!!

新品種

カテゴリ : 奥さんの日記

           松野サクランボ あっという間にこんな姿に・・・

岐阜のソメイヨシノが開花宣言されたころ、「松野サクランボ」は満開になり、週明けから降り出した雨でアッと言う間にこんな姿になってしまいました。花の命は短くて・・・ですが!この花は一か月後、美味しい真っ赤な実となるので、まだしばらくの間はワクワク☆ドキドキ★楽しめますよ~♪
よ~く見てみると、花びらが散った「がく」には雌しべだか雄しべだかの残骸(?)何??しゅっ!シュッ!と細い物がたくさんあるんですね~驚き私の目にはこのしゅっ!シュッ!がバカボンパパの鼻毛(?)に見えてしょうがないのです・・・(笑)見えません??

さてさて、このところの急激な気温上昇で、日本中の桜たちが次々と開き始めましたね~!近くの小学校に毎年一本だけ早く咲く品種があるんですが、きのう通ったらもうずいぶん開いていました。ソメイヨシノは、膨らんだツボミが今にもポンって咲きそうでしたよ~♪エエね~♬春やね~ウィンク

そうそう!桜前線の標準木になっている「ソメイヨシノ」が危機なんだそうですよ~驚き
戦後、一斉に植えられたソメイヨシノが寿命と言われる60年を過ぎ、病気になったり、害虫に食い荒らされて、次々と咲き尽きているらしく、病気に強く華やかな花を付ける『ジンダイアケボノ』と言う品種に植え替えられていると、朝の情報番組で言っていました。

これが「ソメイヨシノ」で                  こちらが『ジンダイアケボノ』です

Yoshino Sakura Tidal Basin DC.jpgPrunus × yedoensis 'Jindai-akebono' 01.jpg
                                     ウィキペディアより

こうして並べて見てみると「ソメイヨシノ」って白っぽいんですね~!へ~!驚き
気が付いていないだけで、ひょっとしたらこのあたりにも「ジンダイアケボノ」があるのかも・・・
ちよっと気にしてキョロキョロしてみたいと思います笑顔

さ~てと!お花見に行かなきゃ~!!!
昼間は暖かくなりましたが、夜桜は寒いので、お出かけ予定の皆さんは、どうぞ沢山着こんで温かくしてお出かけくださ~いウィンク
2018-03-23 14:08:42

雨女?

カテゴリ : 奥さんの日記

桜が咲いたよ~☆って言ってたと思ったら、夕べ夜行バスで横浜にイソイソと出かけて行った長女から雪が降ってるよ~!??って今朝メールが届きました。ええええ~~~っ???!!!うっそ??
アチャ~エールTVで浜積雪!って流れてるわぁ・・・あはぁ・・・口に足

究極のインドア派、ゆーちゅーぶ&げーむ大好きな、我が家の長女・犬じゃないけどmomoは2月初旬の学年末テストが終わってからズズず~~ッと春休み中☆
時々、遊び銭稼ぎのバイトか就活イベントに出かけていく以外、ほぼ毎日自分の部屋にこもっています笑い普段からジットしていたくない派の私にはとても考えられない生活スタイル・・・ありえないわ~キス
そのmomoが、大好きなバンド(?)のライブに行くと言って、普段ならすぐに酔って気持ち悪くなるはずの苦手なバスに乗って、久っさしぶりに出かけたかと思ったら、もう3月も半ばだってのにこの。。。どんなやね??!!笑い
小さい頃から究極の雨女で、ことごとくイベントの度に雨に降られまくっているので、少々の雨にはタジログこともないのですが、サスガにこの雪にはビックリシャックリしたようで、わざわざ画像を送って来ました!こりゃ~「雨女」もバージョンUPして『雪女』になっちゃったかね??笑い

いや~~、こんな頃になって雪が降るなんて、人間様も咲きはじめた桜も、どうしていいのか訳わからんくなりますよね!?ほんと、ビックリですよね・・・

雪が降っている地域にお住いの、お出かけのみなさん、どうぞ足元お気を付けて、一歩一歩ゆっくりと進んでください。

よくコケるmomo・・・アンタがいちばん気を付けナハレや~!!!
前へ 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 次へ