岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

春~♪

カテゴリ : 奥さんの日記
立春を迎え、暦の上では『春』になりました~♪『春』という響きだけでもじゅ~ぶんHAPPYな気分になれますね~嬉しいですね~~ッウィンク

春の訪れにふさわしく、昨日はこの辺りも気温が上がり暖かな1日になりました。そんな中、
        ら~ら~ら~!ちゃらちゃっちゃちゃ~♪
のテレビCMでお馴染みの名古屋ラーメンまつりにイソイソと出かけてきました笑い北海道のエビみそラーメンに、岐阜のだし塩ラーメン、どこのだったか忘れちゃいましたが煮干しダシの醤油ラーメンの3杯をフーフー&ズルズルしながら堪能して参りました♪
勝手に、お祭りサイズだろうと思い3杯に挑んだのですが、どのラーメンもしっかり一人前のボリュームで、友達と二人で半分ずつ食べたものの、
                                お腹パンパン!!
目の前の屋台にはクラフトビールの旗がパタパタ!お腹パンパンなのについパタパタの誘惑には敵わず乾杯~!!せっかく名古屋にオノボリしたので他にも名古屋メシも食べたかったのですが、さすがに断念エール手羽先にもひつまぶしにも後ろ髪をひかれながら岐阜に帰って参りました。。。
毎年ら~ら~ら~!を耳にしながらもタイミングが合わず、ずっとお預けになっていた「名古屋ラーメン祭り」でしたが、やっと、やっと行くことが出来て大満足の一日でした~♪
いや~美味しゅ~ございました♡ご馳走様でしたウィンク
うふふ♪また来年も行っちゃうよ~!!よろしくお願いします♪

さてさて、建国記念日にむけてのこの週末3連休、気温が急に上がったり下がったり、着る服に困るこの頃となりましたが、皆さんどちらかにお出かけになられるのでしょうか?
我が家は、この春から社会人になる娘、猫じゃないけどタマの引っ越しでスッタモンダの週末になる予定です。
成人式以降バタバタと物件を探し、国試を目前に超忙しい学校生活の中引っ越しを決めたため、この連休は本人と引っ越しトラックの都合が合わず、三連休直前の金曜日に私が立ち会い引っ越しをすることになってしまいました。。。社会人になるんだから自分でやってよね・・・との思いでいたのですが、秋にかかってしまった急性肝炎の補修授業がズズず~ッと続き~の、でもって先日3日には国試の実技試験があり~の・・・退去の期限が迫り~の!!・・・とうことで、今回までだよ!と念を押し、止む無く保護者立ち会いの引っ越しとなりました。
あら~・・・なんだかなぁ・・・

てなわけで、この週末は、方向音痴のマツノアケミキスまだ一度も行ったことのない未知の土地に一人で踏み込むという無謀な(!?)ミッションに挑んでまいります!!スマホがあるからなんとかなるとは思いますけど・・・初めての駅に降り立ち、方向を間違えず、無事、目的地にたどり着きますことを、皆さんで祈っていてください泣き顔頑張って来ます!!
さてさて~どんな珍道中になりますか!!???こうご期待あそばせ!!

節分

カテゴリ : 奥さんの日記

       春野菜さ~ん!寒いけど頑張れ~~!!!     

    
               小松菜             さやえんどう

         赤キャベツ               キャベツ 

2月3日 今日は節分ですね~
    明日からは春ですよ~~!嬉しいですぅ~~!

気が付けば
我が家の春野菜たちもヒョッコリ芽を出していました。キャベツに至っては大きな葉っぱが出てきていて、キャベツ好きにはワクワクが隠せません~♪

いつの頃からか恒例となった「恵方巻き」、皆さんのお宅ではお召し上がりになりますか??我が家では、バアチャンが買ってきてくれた太巻きに、夕べ一日早くかぶりつきました~♪ スーパーに並ぶ年々豪華になっていく恵方巻きにはエビ・カニ・マグロなどの海鮮がビッシリ巻かれていて、どこからかぶりつけばいいんだか?新聞の折り込みチラシを見ているだけでお腹いっぱいになりそうですウィンク きのう頂いたのは昔ながらの太巻きで、中身は甘めの卵焼きに甘辛い味がしみ込んだかんぴょう、キュウリで、ほっこり美味しく頂きました♪さすがに1本丸ごとは食べきれないので、昨日の我が家の太巻きはハーフサイズで、私と娘のお腹にはちょうど良かったです笑顔
無言で食べなアカンかな??と思いながらも今年も
、「松野家インフルエンザで総倒れ事件」
 
を思い出しながら、娘と楽しく頂きました~♪


今年も健康に過ごせます様に~!
いい事がいっぱいありますように~~!!  
ぱんぱん!!


満開でございます♪幸あれ~!!

カテゴリ : 奥さんの日記

    金の成る木    
ほぼ満開ですぅ~~!!


   アップでド~ン!!どやさ~!  




とったど~!!

カテゴリ : 奥さんの日記

          カリフラワー★とったど~!!

我が家の野菜は、ほとんどがタネを蒔いて
                         
             
芽が出~て~
                    
             
膨らんで~♪
            ・・・
の過程を楽しみながら育てるのですが、
今から収穫になる春野菜の種まきの頃、昨年の秋が余りにも忙しすぎて時期を逃してしまったので、JAの産直広場で購入して植え付けたんですが・・・
家庭菜園をお楽しみになる方ならフンフンとわかって下さると思うんですが、私のようなド素人の目にはキャベツとブロッコリーの苗って、双葉のうちはどっちの苗なんだか見分けがつかないんです。本葉が出てきてちょっと大きくなってくると茎の伸び具合や葉っぱのギザギザ具合などから見分けがつくようになるんですね~まだまだ修行が足りないですね~あはは~笑い
で、購入して植えていたキャベツ、ブロッコリー、芽キャベツの苗たち、こんなに寒いのにすくすく育ち少しずつ収穫が始まってきたんですね~!野菜好きにはタマラン瞬間!!
なんですが~・・・今年は・・・あらら??ず~っとブロッコリーだと思っていた苗がちょっとずつナニカヘン???・・・と思っていたら、緑色のツボミが出てこず、白いモノが見えてきた!!!おほほ~カリフラワーが混ざってました~ウィンクラッキー★

直径12センチの若干小さめですが、立派なカリフラワー★とったど~~!!

初めてです、カリフらわ~☆んふふ~~♡嬉しいです~♪

あまりにも嬉しくてピンボケになっちゃいました笑い

隣りにあるのは赤いホウレン草です。サラダでいただける、アクの少ない柔らかい品種です~♪

やった~!今晩は美味しいサラダにありつけそうです!!


みつばち基金

カテゴリ : 奥さんの日記

昨日の「正光寺しなのさん・おもしろ会」に行ったことを書かせて頂きました。
この会はみつばち基金応援事業として行われました。
みつばち基金というのは、ここにも書いてありますが、
       
     何らかの事情で公的な支援が受けられず、困難を抱える子供や若者、
              子育て家庭の為に生かされる基金です。

今回の「おもしろ会」参加費(中学生以上500円)は、必要経費を差し引いてこのみつばち基金に寄付されました。

公的な子育て支援には、児童手当とか、子供の医療費無料化(ここ瑞穂市は高校卒業まで無料です)などがよく知られていて、我が家の子供たちも随分お世話になりました。高校生まで医療費がかからないなんて、スゴクないですか!?風邪で病院に行っても無料で診ていただけましたし、ケガが絶えなかった次女などは骨折したり、入院したりでも本当に助けて頂けて有り難かったです。
が、これは住民票が瑞穂市にあるから受けられた支援なので、
「夫のDVから逃げてきて、見つかるとヤバイから住民票を置くことが出来ない・・・」
などのいろいろな複雑な事情をかかえてみえる家庭等には届かない支援なんですね・・

我が家の子供たちを育てる過程で、NPO法人キッズスクエアには本当にお世話になりました。また、今でも子育てに関わる情報を入手したり、チラシを置かせて頂いたり、講演会に参加したりしている中で、松野治療院にも「みつばち基金」の募金箱を置かせて頂いています。
今日は小銭が一杯でお財布がパンパンなんだけどォ・・・というときなど、ひょっと思い出していいただけましたら光栄です笑顔よろしくお願い致します♡

前へ 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 次へ