岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

ピッカピカ!

カテゴリ : 奥さんの日記
     じゃ~~ん! きららロード完了~!!!

お隣の田んぼに足場をお借りして「きらら★ロード」が出来てから一週間で綺麗なフェンスが完成しました~!うほほ~~!!まっすぐぅ~笑い!!
ピッカピカのフェンスに真っ青な空!いや~イイお天気です~♪キモチイイですぅ♫
開院して28年、初めは砂利を敷いただけの、車止めブロックも駐車スペースのラインもありませんでした。フェンスにチョイチョイ車が当たり、所どころ曲がったり切れていたり・・・今思えばアブナイ駐車場でした・・・困惑
何年前だったか??治療院のリニューアルにあたりアスファルトにして今の姿になりましたが、予算の関係で口に足フェンスまでは手が回らず、グニャグニャだったんですね~あはは笑い
今年の強かった台風でますますヒン曲がったため、飛んでった一部の屋根とアンテナの修理と一緒に直そうと思っていたのですが、実は…こんな事が・・・

と、思ったのですが、PCのご機嫌がよろしくないようです泣き顔
続きはまた後日・・・ごきげんよう♡ウィンク

今年も!

カテゴリ : 奥さんの日記

          金の成る木 花言葉は『 幸運を招く 』


松野治療院 冬の風物詩 『金の成る木』に今年もツボミが付きました~!!
 ヒャッホ~!!これでお金持ちになれる~~!!!
             なんて、世の中そんなに甘くはナイのだ・・・アッカンベー
玄関を入った正面にデ~ンと構えた大きな鉢は、買ってきてからもう10年ぐらいになります。どんどん成長するので、何度か一回りずつ大きな植木鉢に植え替え植え替え、途中大きくなりすぎて、枝と葉っぱの重さに耐えられずボキッと折れたりしながらの今の偉そうな!?姿になりました笑いもともとツボミが着いていた小さな株を買って来たので以来毎年・・・やや?・・・今の大きな鉢に植え替えした年だけダメでしたが、そのほかは毎年花を付けて目を楽しませ、ひょっとしたらこれは「大金持ちになるきっかけになる!?」というかすかな期待を抱かせてくれる、松野家の大事な「金の成る木」でございます。
           
             ベンケイソウ科   クラッスラ・ポルツラケア 
            園芸名は「カゲツ」  和名は「フチベニベンケイ」
                花言葉は『幸運を招く』

どやさ~!!観てるだけで幸せになれるような気がしてきました~♪

まだ、ツボミがチラホラですが・・・お近くにお出での際は見に来てください~ウィンク
ほんのりピンクの小さな花が固まって咲きます。
今年はいつまでも気温が高いので満開時期がつかめませんが・・・
随時、お伝えしますね~

きらら★きらら☆わくわく♪

カテゴリ : 奥さんの日記

       きらら★ロード進行中!!      


昨日は、日中の日差しがキツく暑かったのですが、職人さんが汗だくになりながら一日かけて、フェンスの土台になる新しいコンクリートブロックを設置していって下さいました。お~!寸分の狂いなく綺麗~に並んでいますよ~♪さすが~!!暑い中どうもありがとうございました笑顔
ブロック並べて⇒コンクリ塗り塗り・・・黙々と作業して頂いて、新しくできるピカピカフェンスの姿がちょっと見えてきました。予定では完成までに約二週間なので、来週には固まったコンクリート部分にフェンスの脚がついて、安心・安全な駐車スペースの出来上がり~笑顔!!新しいってワクワクします♪

きららロード

カテゴリ : 奥さんの日記
    「きらら★ロード」  はじまり始まり~♪


ちょっとイロイロありまして・・・
開業して28年、凹んだりヒン曲がったり、ボロボロになったフェンスを取り換える事になりました。
お世話になるのは地元の「きららホーム」さん笑顔
キッズスクエアでもちょくちょく拝見していた業者さんで、夏には『梨』を販売されるのでここ何年か前からお世話になっていました。果汁ジュルジュルの美味しい梨なんですよ~♫
工事にあたってどこの業者さんにお願いしたらいいのか?フェンスを取り換えるなぞ、いままで一度も考えたこともなかったので、同業のY先生から情報を頂きお世話になることになりました。
台風でどこかに飛んで行ってしまった「屋根」も綺麗に直していただきましたウィンク

今日から約二週間かけての工事『きらら★ロード』」のはじまりはじまり~!!
駐車スペースの後ろのフェンスがありませんので、駐車されるときは「お~!この▲コーンね!」とご確認の上、どうぞお気を付け下さい!!

きゃわゆい~♪

カテゴリ : 奥さんの日記

               じゃ~ん!
      この可愛いピンクのバスは何のバスでしょ~ぅか?


今年も行ってきました、乳がん検診キス夏の初めごろになると「市」から検診票が郵送され、毎年イソイソしながら電話予約をしてワクワク♬ しながら会場へ向かいます笑顔
検診ってそんなモンと違うくね!?・・・と大体の人に言われると思いますが、私にとっては本当にイソイソワクワク♬ しながらの、お楽しみ行事になっているんです★

・・ってのは・・・
同じ瑞穂市に住んでいるもののなかなか会えない友達と、一緒に行く
イベントになっているから~ウィンク(チコちゃん風に言ってみて下さい笑い
午前中に検診を受けてその後にランチに行くんですね~♪お互い、じっとしていられない性格上(!?)普段からバタバタとしていて時間がとれないので、七夕の彦星様と織姫様のごとく、一年に一度、この時間だけはずっと前から予定を組んで会うようにしているんです。
ねね!?これ良くないですか??!!!
「検診」って、行かなきゃいけない~と思いつつもあんまり楽しいものでもなく、つい先延ばしにしがち、ついには検診期間が過ぎてしまってまあいいかぁ~ってしてしまいがち・・・じゃないですか???
そりゃ~ね・・・服脱いで、見知らぬお医者様に、決して美しくない裸体をさらし、触れられ、大きな分厚い板に乳房を挟まれるわけですよ・・・痛いんですよ~これが!きくてもきくなくてもメッチャ痛いんです・・・男子には分からんでしょうけどキス
この頃は問診、触診、エコー、マンモグラフィーのスタッフは皆さん女性、バスの運転をなさるんでしょうかね、お一人名前入力のスタッフだけが男性。自分の番が来るまで上半身は大きなケープをはおっているので、この一人ハーレム状態の男性
が鼻血ブーになるようなことは一切ありません笑い
十年前頃までは一部男性のお医者様の時もありましたが、商売柄、乳腺外科のお医者様は当然鼻血ブーにはなりませんクール今は男性のお医者様はみえません♪

どうでしょう?!今まで二の足を踏み続けていらしたご婦人・お嬢様、ちょっと行ってみたくなりません?!
献血車のような飲み物サービスもDVD観賞もありませんが、良くも悪くも自分自身の今の状態を知ることが出来ます。ちなみに、私は3年前の検診で「再検査」の封書が届きちょっとヤバイ気持ちになったことがありましたが、トっとと乳腺外来で診てもらい『異常なし』の結果を頂けてホッと胸をなでおろしたことがありました。

昨日戴いて来たプリントです。
検診や予防接種などは、個々の考え方があって「絶対に行きましょう!」とは言えませんが、これを読んで行ってみてもいいかな~と思って下さった方は、是非受診してみて下さい。
前へ 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 次へ