岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

検診に行くわよォ~っ!!

カテゴリ : 奥さんの日記
会社勤めではない、自営業の我が家は国民健康保険」に加入しています。年間の保険料は・・・なかなかお財布にはキビシイ金額泣き顔・・・ですが、病気や怪我で病院に掛かるとなるとなくてはならない保険なんですよねぇ~渋面ここ瑞穂市は中学生までは医療費を市に全額補助して貰えたので、怪我の多い我が家の小娘‘Sは何回も助けて頂き本当に助かりました!瑞穂市に住んでいてよかったわウィンク

6月からは色々な「検診」が始りました。検診にかかる金額を市が一部負担してくれるので有り難いですね♪
今日はたまたま通りかかった婦人科が空いていたので、急遽「子宮がん検診」に行ってきました。普段なら駐車できないくらい混みあっているので待ち時間が長~~くて困っちゃうんですが、今日はどうしたんでしょうね~?空いていたので少し待っただけですぐに呼ばれ、ものの30分ぐらいで完了!いつも頂いている更年期の漢方薬も一緒に貰ってくることができたので、ちょうど良かったわ!!
検診結果は後日郵送になります。多分何事もなく・・・とは思っているのですが、50歳にもなるとナニかしらイエローカードを突きつけられることがあったりするんですよねえ・・・若干の不安な数週間になりますが・・・何もない事を願って待ちたいと思いますキス
7月になると「基礎検診」の受診ができるので、なかなかオシリの重い院長を連れて(子どもかい!?)いつぞやの月曜日に行って来ようと計画中です。月曜日は病院は混むのでイヤなんですが、治療院の休診日が月曜日なのでしょうがなく・・・毎年混み混みのなか受診してきます泣き顔毎日アッチがコッチが痛いと言っている割には私って意外と健康体で、何一つチェックが入らないんですね~!イェ~イ♪どうど、今年もそうでありますように!!
あとは・・・乳がん検診・・・昨年は「6ヵ月後に再受診」という結果だったのでボチボチ乳腺外来で診てもらわなきゃ。。。あんまり行きたい所ではないのですが・・・手遅れになりたくないので行って来なきゃ・・・困惑

あとは・・・大腸ガン検診、肺ガン検診・・・かな。なんたって、私の実家は父を筆頭にガン系統みたいなので、早期発見早期治療で治るモノならそうありたいと常日頃から思っています。そうだわ・・・私も10年前に脳腫瘍で開頭手術をしたんだったわぁ・・・泣き顔良性だったから良かったのですが、普通に腫瘍なんてそうそうできるものではないですもんね・・・
「私は大丈夫!」なんて言っている『そこのアナタ!!』!!今やガンは珍しくない病気です。油断せず、受診して、みんなで健康に楽しく暮らしましょう~!!

田んぼ♪

カテゴリ : 奥さんの日記
  6月13日(土)午後1時45分  松野治療院から見える風景です笑顔
     
今週始めに入梅してから毎日がジメジメしていましたが、今日は朝からイイお天気になりましたぁ~!いや~気持ちイイぃ~~!!
一昨日辺りから田んぼに水が入り「田植え」が始り、今日は梅雨の晴れ間とあってアッチもコッチもエンジン全開!一斉に田植えが始り、あっという間に終ってしまいました。この風景は私がいつも座っているデスクから東の方を写したものです。緑色のキュウリ網の間から写したつもりでしたが、どうした事か「これはナニ?」的なアングルで網までしっかり写ってしまいました笑い失礼!
それにしても、のどかでしょ~う♪奥に見えている民家の向こう側には、鵜飼で知られる「長良川」が流れています。
松野治療院の場所を「田んぼの真ん中に赤い屋根の平屋建てがポツンと一軒だけ建っているのですぐにお分かりいただけるはずです」と説明するのですが、この風景がマサに「ソレ」!!田んぼに水が入っているので水面を駆け抜けてくる風がそよそよと気持ちイイんですね~♪今日は最高気温が何度になるのでしょうか?外はお日様がギラギラと、見るからに暑そうですけど、治療室は窓全開でちょうどいいです。風のないムシムシした日はエアコンが必要になりますが、まだ大丈夫そうですね。

田んぼの手前に植えてあるのは「キュウリ」と「ズッキーニ」です。今年はなかなかのイイ出来です!!種まきから1ヶ月半ぐらいでこんなに育ってくれて嬉しいです~!!ちなみに、「キュウリ」は昨年から始めた「沖縄のアーモイ(赤毛瓜)」と昔ながらのチクチク・イボイボの「すいようキュウリ?」を育てています。昔はこのチクチク・イボイボばかりだったと思うのですが、いつの間にか店頭には「ツルツル・スベスベ」の品種しか並ばなくなりましたね・・・見てクレはよくありませんが、味が濃厚で『THE・キュウリ!』的な、チクチクキュウリが好きですウィンク「ツルツル・スベスベ」ほど沢山収穫が出来ないのが残念ですが・・・運のイイ患者さんには持って帰っていただけると思います笑顔食べてみたい方は、どうぞ収穫のタイミングを狙って治療にいらしてくださいウィンク
採れたてキュウリに「味噌」をつけて丸かじり☆最高にまいう~です♪ぐふふ~~♪♪♪
やっぱり、私って安上がりわだぁ~笑い

これナ~ンだ!?

カテゴリ : 奥さんの日記
問題です!これはナンでしょう?
                ① 青いさくらんぼ
                ② 青いトマト
                ③ 青いナス
                ④ その他   ・・・・さあ!お答えをどうぞー!

            
                
昨日は院長父母が春ジャガを収穫してきてくれました。ホクホク感がたまらない「男爵」と、この頃は随分ポピュラーになってきた、モッチリした「キタアカリ」の二種類を一輪車(子供たちが器用に乗るものではなくて、運搬用の手押し車のコトです)にてんこ盛り掘ってきてくれました。これでしばらくの間はジャガイモ食べ放題!!うれしいわ~♪ ジイチャン・バアチャン!ゴチになりま~す!!
                                  で・・・忘れてました笑い
                「これはナンでしょう!?」

見たことも無い、ナスでもトマトでも無さそうな・・・ジャラジャラしたこれは・・・

         答えは!! ④その他 で、なんとジャガイモの「実」?
いやいや、「実」はお芋ですよねぇ・・・ん・・・「キタアカリ」の花が咲いた後に地上に付く事があるそうです。へェ~~~~ッ驚き!!50年生きてきて初めてお目にかかりました。へェ~~~~ッ驚き驚き驚き!!
ネットで検索したところ、食べられなくはナイですが『美味しくない』そうです・・・残念・・・アッカンベー イヤ、ひょっとしたらこれだけは美味しいかもしれない・・・と、かじってみたら・・・ひゃ~~ッ!青臭い~~!!苦い~~!!う~ん、やっぱりマズイ~~!!残念~~~!!!

ジャガイモが「ナス科」なことは知っていたのですが、まさかこんなナスっぽい「実」が成るとは知らなかったわぁ~驚き「美味しくない」のが本当に残念なんですけど・・・1つ雑学が増えておりこうさんになったかしらネウィンク

楽しかった~♪

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日はご近所の「若嫁さん」5人で女子会してきました♪子供たちがまだ小さくて可愛かった頃、そう、私ももう少し若くてハリがあった頃!子供会でお世話になったママさん方とこうして「宴」を設けたのは初めてだったので数日前からワクワクだったんです♪全員集合というわけではなく、気の合う人たちばかりの女子会は次々と出てくる話題に盛り上がり、7時半から始めて、気が付いたら12時でした!!4時間半もの間、よくしゃべったわぁ~!!
 「ちょっと~!げんきだった~?」
 「〇〇ちゃん(子供)は 今なにしとるの?」
 「で、●●さんは 今なにやっとるの~?」
 「お舅さんとは上手くやっとるの~??」
 「この頃□△が痛くて・・・××の薬がよく効くよぉ~!!」
 「聞いたよ~♪〇〇ちゃん結婚するんだって~!?」

・・・・まあ、みなさん、よく喋る!よく喋る~!!当然私も喋る!喋る~!!

女5人が集まってのオシャベリは、いつの間にか「ここに居ない人」の話題で盛り上がり、良くないと思いつつもワルグチの嵐となり・・・いや~楽しかったわぁ~キス
ダメですね~!影でコソコソ言っちゃ~・・・いや、かなり大きな声で言いまくってましたが・・・でもこれが楽しいから止められないわぁ~♪

自分が若かった頃はオバチャマ方の「噂話」「ワルグチ」を耳にすると『私は絶対にこうはなるまい!』と思ったはずでしたけどォ・・・
私も人の子、普通に「オバタリアン」に成長していましたワキス

御近所さんなので、このメンバーとは余程の事情が生じない限り一生のお付き合いになると思います。どうぞこれからも仲良くして下さ~い!
あ~楽しかった~♪笑い

そう言えば、この頃笑っていない方へ

カテゴリ : 奥さんの日記

昨日の夜中12時半、お風呂上り・・・ナゼかこの「いいまつがい」を急に読みたくなり手に取ったのですが、読み始めてほんの数行で笑いの「ツボ」に入ってしまい、先を読みたいのに涙で字が読めなくなり、また笑いを堪えられなくて「ゲラゲラ」声が止まらなくなりモノ凄く困ってしまいました笑いあはは、私ってノンキだわ~アッカンベー

治療院が臨時休診だった5月31日、院長は講習会で「仕事」だったのに、次女と二人で大阪のUSJで始発から終電まで一日中遊びまくって来たのが神様にバレてついに天罰が下ったか!?と思ってしまうほど、私はこのまま笑いが止まらなくなって一生を終える事になるんじゃないかと思ってしまったほど、本当に困るほど笑ってしまいました笑い案の定、今朝は朝からお腹が筋肉痛です。。。よかったわ、このプニョプニョお腹が全部が脂肪じゃなくて、筋肉もあったみたいですね♪
この本の著者はコピーライターの糸井重里さん。読者の「言い間違い」投稿モノを集めた本なんですかね、ページギッシリに小分けに書かれた「言い間違い」の話題が、弾丸トーク状態で私に「聞いて!聞いて!」と押し寄せてくるんです。。。例えば・・・止めときます・・・笑えてきて以降仕事ができなくなるので困惑
確か3巻ぐらい出ているはずなので、良かったら本屋さんで立ち読みしてみてください。笑いが止まらなくなっても知りません・・・笑い

この「いいまつがい」も「おかんメール」も電車の中や病院の待合室では読めないので、どうぞお気をつけて♪
まずは、松野治療院でどうぞウィンク

そうそう!USJ!開園の8時半から終園9時まで、絶叫コースターだけでも6本、リニューアルしたばかりのハリーポッターのコースターに2時間10分を最長に、後ろ向きコースター「バックドロップ?」にもほぼ2時間並び、次女と二人で大騒ぎして来ました!雨が降ると聞いていたのにどうした事か晴れてきて暑かったです・・・エールシュワルツネッガーの「ターミネーター
は絶叫ではないのですが、ナビゲーターの「綾小路レイカ」さんがアドリブばんばんの喋りで魅了されてしまいました。何年か前に行った時も観て来たのですが、喋りに益々磨きがかかり「大阪のオバチャン」の容赦ないトークが『プロ』だわ~と羨望の眼差しで観てきました!!

確か、富士急ハイランドの絶叫コースター「ええじゃないか」は55歳だったか60歳以上の方はご遠慮くださいと書いてあったような気がしたのですが、USJは年齢制限は無いのかな~?・・・

50歳になっての絶叫モノ6本はサスガに疲れました泣き顔次は何年後に行く事になるのか分かりませんが・・・5本ぐらいで止めときますキス

皆さんは絶叫モノはお好きでしょうか??
ちなみに院長と長女は全く苦手です・・・

バンザイしてコースターに乗ったら・・・もう何日も経つのに、まだ腕が痛いです・・・

前へ 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 次へ