岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

カテゴリ : 奥さんの日記


令和元年 今年も『金の成る木の花が咲きました~!』

うふふ♪ どやね??!!
今年も、暑い夏に「水をあげない…」というしつけとも虐待ともとれますか・・・?
人間だったら慎重なところですが・・・過酷な試練を与え
キレイな花を咲かせる事に大成功~♪
キョエちゃんのマネじゃないけど・・・ やった~やった~!!
今日はまだ一つだけしか開いていませんが
今シーズンは 今までで一番たくさんのツボミが付いてるかもしれないデス♡


んふふ~笑顔なんぞエエコトあるかね?!☆

いや~儲かり過ぎて笑いが止まりませ~ん!!なんて言ってみたいものですね~笑い
年末ジャンボ 一等が当たりました~~!!ナンテのもいいわね♪
なになに!?買わなきゃ当たらないってか??
ごもっともです笑い
そうは上手くいかないのが人生の楽しいところ!!

今年も残りわずかとなり、改めて「いい出会い」が沢山あって 感謝するばかりですウィンク

そう!イイコトいっぱいでしたね~!
皆々様のお陰様♡ いつもありがとうございます!!

あと一週間!超忙しい一週間になりそうな、
粗大ごみを出さなきゃ!
じいちゃんばあちゃんの薬が無くなる前に 病院にも行かなきゃ!
そうそう!楽しみな忘年会もあるある~!!

スケジュールパンパンのカレンダーを横目に、
我が家の次女の様にインフルを拾わない様に、
気を引き締めてまいります!!

さてさて、毎度お馴染み冬のお決まり「手荒れ」に、こんなん買ってみました!

なんでも、保湿に優れているそうですよ~!
昔から、手荒れには「馬油」・・・なんて言いませんでしたっけ??
あれ?熊の油でしたっけ?熊はヤケドでしたっけ??

富山の薬売りが持って来てくれていたんでしたっけ??
お~!良く見たら「富山」の製薬会社でした!

うんうん、これは効果ありそうですね!!

白魚の様な指とまではいかなくても
ガッサガサが少しでも治まってくれます様に♡
使ってみて、また感想をお伝えしますねウィンク

ほな、また来週~♪

く~りすますがこと~し~も~や~あってくる~☆

カテゴリ : 奥さんの日記

 merry X'mas☆ 


「またやらかしましたぁ・・・」
なんて ワタワタしてる間に時は過ぎ・・・気が付けば令和お初のクリスマスが目前に!
やらかした直前は、どうなる事かと心配でしたが
低温ヤケドのMY大根足は、お陰様でたぶん塗り薬で治るんじゃないかな?
って感じで、なんとかセーフ♪
プックプクにふくれていた水ぶくれは
皮膚科でブチュッとハリを刺されペッちゃんこになり、
まだそりゃ~痛いですけど、治る時の痒さも加わり
またテープでもかぶれ、なんともお粗末な痛々しい姿になっております。
お見せできないのが残念です・・・

これに懲りて、
今は、夕飯の支度を始める前に湯たんぽのお湯を沸かし、寝床にINしております。
怖さ半分ではありますが、やはり湯たんぽの温かさには代えられません♡

どうぞ、皆様も低温ヤケドにはお気を付けあそばせ笑い

このクリスマスツリーは、我が家の娘たちがまだ小さくて可愛かった頃、
(今も可愛いですよ♪)
親子で一緒に作ったものです。
不格好ですが、愛着があり毎年飾っています☆どやね?!笑顔

治療院の出窓のすぐ前にあるゴールドクレストは 夕方から電飾がキラキラ☆
年々、点灯する電球の数が減り、
いよいよ、かなりさびしげなキラキラになってしまいました・・・
が、きっと優しいサンタさんはニコニコと見て下さっているはず♡
もうちょっと買い足さなきゃ!!


そんなこんなの12月もあと10日となりました。
いつにない暖かな年の瀬で、体調もおかしげですが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

東京で就職した次女から、インフル陽性!のLINEが入りました・・・
あらまぁ・・・

親バカな母は、早速
栄養補給になればと、野菜ジュースと「一本満足」を送り、
遠く岐阜から頑張れエールを送っているのであります。。。





また やらかしました(..)


お寒うございます。

気がつけば、12月も もう12日!令和元年も余すところ19日となりました。
坊主も走る!!と言われる大忙しの年の瀬は、
大掃除だの年末年始の買いものなど、
なにをしていてもバタバタと落ち着かないですねェ(´*ω*`)

地球温暖化の影響か、1日の寒暖差も年々大きくなっているような、
そんな気がしているのは私だけでしょうか?

 我が家では、ここ数日の冷え込みから
寝るときの私の足元で湯タンポが大活躍しています!
温かいってだけで、人間なんでこうも眠れるんだろう?!助かりますね~♪
湯たんぽのお陰様、私は有り難く朝までコースで爆睡させて頂けますウィンク
が・・・事件は夕べ起ったのです・・・

いつものように夕飯の片付けが終わり、ホッと一息♡
芋焼酎のお湯割などすすりながら、
ヤカンいっぱいにお湯を沸かし、
お風呂の順番を待つ間、お風呂に入っている間に
私の布団をぬくぬくと暖めてくれている湯たんぽ♪
そりゃ~もう、湯タンポ様々♡
 毎晩どうもありがとう~♪
一度使い始めると、もう春まで離せませんね~♡

いつもなら、こんな時間割りで湯タンポのお世話になるのですが、
夕べは、どうしたことか湯タンポを用意することをすっかり忘れていて、
寝る直前にお湯を沸かし、熱々の湯タンポを布団に入れたので、
低温やけどしないように、出来るだけ触らない辺りに
笑いで押しやり警戒しながら眠りについたのですが…

朝起きたら どうにも足首が痛い(*_*;
うへ~このヒリヒリ…記憶あり…
やらかしちゃいました…低温やけど(ーдー)
何年か前にも同じ事をやってるので、本当に気を付けて寝たんですが、
寝てるときの事なんて記憶もなく…


只今、皮膚科の順番待ちでございます。。。
よぉ~混んでございます。
みんな、低温やけどしたんかなぁ?



診察していただき、やはり低温ヤケドと言われました。
普通のアッツ!!ってヤケドよりじっくりと加熱されて
ローストビーフのようになっていると説明され、皮膚科の先生に座布団1枚!
時間を掛けてじりじり焼けた分、治るのにも時間がかかるとのこと。
前回は、赤く腫れただけだったので市販の塗り薬でなんとかなったのですが、
今回は赤く腫れた範囲が広く、1センチ位の水ぶくれが2つあり
ひりひり痛みもちょっとひどかったので迷わず皮膚科に走ったのですが。。。

どうやら結構ひどいようで、火傷を1,2,3度で分類すると
2かもしれないけど3かもしれない・・・と言われちゃいました。

2~3日しないと様子が分からないのでしばらく塗り薬で様子を見て
数日のうちに再受診するように・・・
深くまでいってると塗り薬では治せないとも・・・

ひょえ~~~~ッエールなんてことォ~~っ!!

困った・・・

来週は山に行くことになってるのにぃ・・・
登山靴って足首までしっかりあるのよね・・・

しょうがないから、傷口を触らない様に段ボールでガードして登るかぁ~泣き顔

なんてことを考えてるアタシってなんて能天気なんでしょう~笑い


みなさ~ん!!

湯たんぽを使うときは
低温やけどにホントにホントにお気を付け下さいね~~~!!!


伊吹おろし

カテゴリ : 奥さんの日記
 冬の風物詩 『伊吹おろし』 や~!! 
 
寒い寒いと思ってたら、
伊吹山が雪で真っ白になっていました~驚き

岐阜県と滋賀県の境にそびえる「伊吹山」

現地の人たちは『いぶきさん』と言います。
標高1377mの山頂は滋賀県で、
この山が滋賀県の最高峰なんだそうです。
ちなみに岐阜県の一番高い山は
乗鞍岳 標高3025.64mです笑顔

私が普段私が登っている山は500m前後なので
「伊吹山」も乗鞍岳もどんだけ高い山なんや~!?
と思ってしまいます驚き

この「伊吹山」に雪が積もると
山の東に広がるこの辺り 濃尾平野~のうびへいや~に
冷た~い風が吹きおろしてきて
いよいよ 寒い寒い冬がやって来ます!
これがあの『伊吹おろし』やぁ~!!

瑞穂市の今日の最高気温は10度
なんだって??一月並みの寒さですって!??
どうりで寒いと思いました。。。

松野治療院は昨日から石油ファンヒーターが始動!
もう何年も使っていた物がついに壊れてしまい
うふふ~♪おNEWでございます~ウィンク

ヤル気が失せてか!?
チョロチョロ燃えていた旧ヒーターとは雲泥の差!
ひとまわり大きな物にしたこともあって
ま~!よ~働いてくれております!!

更年期♡ホットフラッシュ絶好調の私にはちよっとHOT!
朝からカーディガンを着たり脱いだりしていますが・・・笑い

旧ヒーターも小まめに拭き掃除をしていたつもりでしたが、
NEWフェイスはサスガにピッカピカ☆
新しいってなんかイイですね~♪

さてさて、今日はなんで?こんなに大きな文字??
とお気づきの皆さんもおいででしょうか??

何をやっても、あ~してもこ~しても、
どうにもこうにも、こうしか出来ませんでした・・・

あまりの急な寒さでPCも働き方改革?

あはは・・・それにしても大きすぎ・・・笑えます笑い

明日は少し寒さも緩んで過ごしやすいと聞きましたが、
どうぞ、皆様 油断なさらず
温かくお大事になさってください






アハハ・・・ははははは・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
問題です
さて、これは なんでしょうか?? ちょっと見た目キモイので、小さ目の写真にしてみました・・・

ここ数日の朝の冷え込みで、
サスガに「ホットフラッシュ絶好調!」の私でも寒さを感じ
自宅のエアコンを着けるようになりました。
我が家の設定温度は、地球にやさしい20度ウィンク
正直なところ、若干小寒い気もしますが、余程の極寒になるまでは
ケチケチ母さんはこのままで頑張ろうと思っていますよ~キス

さてさて、設定温度20度、室内の温度計が指す目盛りは18度、
なのに、 スイッチONしてファ~ッを動き始めたと思うと・・・
すぐに止まってしまいます。 次の朝も、次の朝も…すぐに止まってしまいます。
これ、おかしくネ???

リモコンに「室内温度」と書いてあるスイッチ発見!
押してみたら 『室内の温度28度、湿度35%以下』なんてしゃべるじゃないのォ・・・ 28度?未決定 これも、おかしくネ?????
取扱い説明書を見てもこんな「エラー」は書いてないので、
お客様センターに電話して聞いてみよう! とも思ったのですが、
ちょっと待てよォ~・・・

先ず、掃除をしてみよう!

エアコン周りの壁のホコリが 前からちょっと気になっていたので、
ちょうどイイ!と思い、 脚立に登り、掃除機でシュ~~
うんうん、キレイになったワッ♪ さ~て、ここからが本題。
エアコンのカバーを開けて、フィルター周りをシュ~~ッ・・・
??? え!?なんか書いてあるゾ・・・

このエアコンは「お掃除ロボット機能」が付いているので、
フィルター掃除はしなくてイイ! と安心していたらぁ・・・
『お掃除ロボットの掃除の仕方』って書いてある・・・

ぎゃ~~~~!!!エール 感のいい方はもうお分かりですね・・・

お掃除ロボットに安心していて、
なんと!!家を建て替えた時以来、 8年間も!
お掃除ロボットを掃除してない!ことに気が付いた~!!!

そうです。
これはお掃除ロボットの中にギュウギュウに溜まっていた 
8年分のホコリ
だったんです・・・

そうよねぇ・・・ お掃除したあとのホコリはどこに行ったの?って話ですよ~・・・
ルンバなら、お掃除し終わったら自分で充電しに帰って来るけど、
あんな高い所で働くエアコンフィルターのお掃除ロボットは
そうはいかないわよねぇ・・・

お掃除されてるはずのフィルターは、ご想像の通り目が詰まり放題・・・
ホコリケースに入りきらなかったホコリはケースから溢れ
そりゃ~見るも無残な汚れっぷり泣き顔

初めにちゃんとトリセツを読みなさい!ってことですねアッカンベー

お掃除してからですか?
そりゃ~もう、すっかりシャッカリ!よく働いてくれていますよ~♪

「お掃除ロボット機能」が付いているエアコンをお使いのみなさ~ん!
「お掃除ロボット」はフィルターのお掃除はしてくれますが
ホコリは捨ててくれません!
定期的にお掃除しましょうね~ッウィンク

いやいやいや~ 久しぶりにやらかしました~笑いアハハ・・・ははははは・・・
前へ 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 次へ