岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

緊急事態につき

カテゴリ : 奥さんの日記

7都府県に緊急事態宣言が出され、緊迫した空気が流れています。

岐阜県は7府県に含まれてはいませんが、
日々ひとり、ふたり・・・と感染者が増えています。

必要以上に、恐れ、騒ぐでもありませんが、
自分たちにできることは実践していこうと思います。


どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。

メガネ


日曜日の朝、メガネの柄が取れちゃいました。

小学1年生の3学期、冬休みを目前にした登校途中
慌てん坊のムラカワアケミは飛び出しで乗用車に激突、
頭を打ち、意識不明24時間の危機に遭遇してしまいました。

打ち所が良かったのか悪かったのか?
奇跡的に意識は取り戻したものの、
その事故をきっかけに
1.5あった視力は、ほんの2週間で0.6に急降下
メガネとはそれからの長い付き合いになりました。

その後、どんどん視力は下がり、中学を卒業するころには0.03+乱視の、裸眼ではほぼ生活不能

色気付いてきた高校生からはコンタクトレンズにしましたが、
着けていられる時間は限られているため、
家ではメガネ。
これがないと足元がハッキリ見えないため階段なんて絶対に降りれません。

30代後半からは、だんだんと小さな文字が見えづらく、
遠くも近くもピントか合わなくなってきました。

目が悪い人は老眼になりにくい…
な訳はなく、
メガネをずっと使っているから、老眼鏡になっても
そんなに違和感なく使えるため そう言うんでしょうかね?
目が悪くても老眼にはなるんですよォ…(´*ω*`)

そんなこんなで、40代後半からは遠近両用メガネ…
と、今に至っております。

一昨日壊れたのは、半年前に韓国で作ってきた物
韓国の明洞(ミョンドン)にはたくさんのメガネやさんがあって、
フレームがお洒落なものが見つかるんですね~♬

まだ娘たちがチビチビだった頃、じいちゃん&ばあちゃんスポンサーで韓国に家族で行った時に作って来たメガネが
お洒落で使いやすく、気に入って長く使っていて、
今度行ったらまた作って来ようと思ってたので、
半年前に姉と行ったときも、
韓国に着くなり、現地で評判のメガネ屋さんに直行して、ふたり色違いで作って来ましたよ~♡
ちなみに、なぜか二歳年上の姉は老眼無し!!なんでや!?羨ましい~

それが…そのメガネが…
凄く気に入って作って来たものが…
ポロッと壊れてしまいガーン(*_*;ですよぉ…

なんですが、虫の知らせか?!
いつもならすぐに捨てちゃうのに、
メガネの注文書と店の名刺をとっておいたので、
すぐにLINEで連絡をとり、早急にネジを送って貰うことになりました!
店主が日本でメガネ職人の修行をされたそうで、日本語がとても流暢な方だったので、ホント助かりました~(⌒‐⌒)

が…次の日、店主から電話があり、
日本へは、コロナの影響で東京と大阪にしか送れない…らしいです。
あらまぁ(ToT)

「ほとぼりが収まったら直ぐに送ります!」と言われ、話の内容云々より
店主が言われた「ほとぼり」~?!に店主の日本語力に改めて関心しきり!!
まさかのコロナの影響に、
あのメガネ屋さんにして良かった!!と、
品祖な?胸を撫で下ろした一幕でした。

コロナが世界中で猛威を振るっています。
日本でも、7県に非常事態宣言が出されるようですね。
東京で修行中の次女もしばらく休業になるらしく、
岐阜に帰ってきたいけどダメなんだよね…と連絡がありました。
帰っておいで♡と、言ってあげられないことが、はがゆいです。

が、帰って来たらアカンよ~!!!!!
ホントにアカンよ~!!!!!

自分がまさかの無症状感染者?
と、思って、
自分ぐらいは…と、横着しないで、
真面目にコロナと向き合って過ごしましょう!

手洗い、う~がい、ヤクルト♬もあり、
THE ALFEEファンの間では、
手洗い うがい ディスタンス★
ってのが流行ってるそうです(^.^)

どうぞ、皆様お気をつけください
お大事に♡



2020-04-07 15:33:01

訂正2


あらら
またやっちゃいました!

隊長→体調 でした!

(^。^;)
頑張ります!!!
2020-04-05 14:33:01

訂正


院長が整いにくい 
    ↓
体調が整いにくい です


ほらぁ~字がちっちゃ過ぎて
間違っちゃったわぁ(^o^;)
2020-04-05 14:28:01

あらまぁ…


手を変え品を変え、調子の悪い「ブログ更新」に挑んで参りましたが、
ついに、PC からの更新が、ほぼエラー(*_*;
10回に1回位の低~い確率でしか 成功しなくなりました。。。
あっちゃ~(´*ω*`)
なんだかなぁ………

この入力は、スマホから行っておりますが、
文字が小さくて、見にくいですよね?
娘たちのスマホを覗くと、ウッソ位小さな文字びっしりで、
読める読めない以前に、
文字の固まりが柄に見えてくるのは私だけでしょうか?

と言って、せっかく皆さんが覗いて下さる「オバちゃんのひとりごと」を
断念するってのもねェ…

歳を重ねる毎に、ひとりごとが多くなりました。
たががひとりごと
されどひとりごと♪
フツブツ言うことがいいストレス発散になってるんですね~♡
間違いなく♪♪

ナンゾいい方法はないものか!?
只今作戦会議中!!!!!
と、言うことで、
オバちゃん、もうひと探りしてみます(⌒‐⌒)

ので、
何卒 しばしのお待ちを宜しくお願い致しますm(_ _)m

近況報告です(^-^)/

この頃は、
そろそろ手持ちのサージカルマスクが無くなるにあたり、
ガーゼマスクをせっせと作ったりしております。

世界中がコロナに怯え、不便な生活を強いられていますが、
志村園長が急に天に召され寂しくなりましたが、
今は、私たちに出来ることを、
丁寧な手洗いは勿論、もしかして?自分が無症状感染者かもしれない?と仮定して
誰にも移さない工夫を惜しまずやっていかないといけない!
と思います。

院内で治療中に使って頂けるよう、使い捨ての手作りマスクも始めました。

子育てNPO キッズスクエア瑞穂のお友だちは、
行けなくなったシンデレラ城を段ボールで手作りしたそうです。
可愛すぎます♡♡♡

また、ある子は、仕事に行くお母さんのお弁当を作ってくれたそうです。涙出そう(ToT)

みんな、みんな、頑張ってますね♬
なんか嬉しいですね♡

実家の母親は、キッチンペーパーの手作りマスクにハマってるらしく、
毎日、たくさん作っているようです。

元気そうで安心しました(⌒‐⌒)

お出かけ自粛の今日この頃、
皆さんは、日々いかがお過ごしなのでしょうか?

寒暖差の激しさで、隊長が整いにくい頃でもあります。
どうぞ、皆様 油断なさらず
お大事に、お気をつけてお過ごし下さい





2020-04-05 14:21:01

前へ 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次へ