岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

あらまぁ(°▽°)


また、写真が逆さまになっちゃいました〜
AIの仕業です

失礼いたしました〜
2021-06-24 13:33:01

ブッフェランチ「まつの」



一昨年、
食べた「デコポン」の種を蒔いたら…
昨年、
芽が出て葉っぱが出てきました

今年は、
花が咲いて 小さな実が一つ付いたのでヒャッホー!
と、喜んだのも束の間、
数日でポロンと落ちちゃいました
残念〜

そりゃそうでしょ、
こんな小さな、背丈10センチの細々の木に
直径10センチの実が付いたら、
それはそれでおかしくネ!?ってお話でしょって!

この写真、右上の方に怪しい奴がいるんですが
ご確認頂けるでしょうか!?

昆虫が苦手な方は
このままスルーしてくださいね〜(^ω^)

柑橘と言えば、蝶々の大好物!
周りをヒラヒラ優雅にアゲハ蝶が飛んでいたと思ったら
こーんな小さなデコポンの木で、
なかなか立派な 
食欲旺盛なアゲハの幼虫クンが
ムシャムシャと 葉っぱを美味しそうに食んでおりました♪

それも、遠慮もなく、
ひと枝ツンツルテンになるまで
葉っぱ食べ放題!!

あひゃーやられた〜

コンちくしょー!とも思ったのですが、
あまりにもキレイなイモムシ君、人目もはばからず
ひたすら食べ続けているじゃありませんかぁ!
余程 お腹が空いているんでしょうかね、
サナギになる前の腹ごしらえ
期間限定のイモムシ期を
存分に楽しんでるようにも見えて来ました♪

あまりにも豪快な食べっぷりに
オバチャンは見とれてしまいました〜アハハ⭐︎^ - ^♪
いっぱい食べて、
キレイなアゲハ蝶になってちょうだいなぁー(o^^o)








2021-06-24 13:30:01

快晴で〜す!!



久しぶりのスッキリした日になりました!
この辺りは 
何日も、ジメジメした梅雨らしいイヤーな日が続いていたので、
今日のこの青空は嬉しいですねー

洗濯物がスッキリ乾くか、乾かないか、
たかがそれだけの事と言えば
それだけの事なんでしょうが、
家事を預かる主婦にとっては、
次の日に すんなり大量の洗濯物が干せるか
いちいち、昨日の洗濯物を片付けてから干すか、
このお天気具合って、
朝の限られた時間でさばく作業の重要なポイントなんですよねー
ねぇー!!家事って大変なのよねっ!
主婦&主夫のみなさーん、いつもお疲れ様です♪

今日のお天気♪
ありがたやーありがたやー♪

ちょっと風が強くなって来たので、
もしや、今日も夕立が来るんかしら?

そうそう!
火曜日の夜、この辺りでは30分間ぐらだったか
バケツをひっくり返したような土砂降りになりました!
よほど強い突風が吹いたんでしょうか、
次の日の朝、
治療院の室外機の土台がバリバリに砕けてしまい、
倒れていたのでビックリ!!
速攻、電気屋さんに電話して直して頂きましたが、
電気屋さんも 夏の始まりの
エアコン取り付けで大忙しのところ、
多分、わずかな空き時間に飛んできてくださったんでしょうね、
ピピッと直してチャチャっとすっ飛んで行かれました

助かりました 
ほんと、ありがとうございました










2021-06-17 14:11:02

アミメニシキヘビ発見!


田んぼの真ん中にある松野治療院に
アミメニシキヘビがやって来た!!

神奈川で行方不明になって 大騒ぎになっていた
アイツかと思いました!

やだもー、どこから入ってきたんだか…

アンタ、
巳年でも ヘビ嫌いかな!?
なんて、よく言われますが、そーゆー事と
違うんちゃう!???
寅年だってトラは怖くね?!ねえ?!

治療中の院長は、
発見次第、無責任にも
この世でヘビが1番苦手な私に、
何とかセー!と、やんわりと指示して来たりして…

治療中でなかったら、
私はすぐに帰宅するところですが、
今日はそーゆー訳にもいかず、
柄の長い蓋つきのチリトリと
ゴミ拾いに使う火バサミを手に格闘!!

なんて、絶対に出来ないわよォ( ̄▽ ̄)

ヘビ様が
狭い待合室に移動するのを見届け、
治療室との間の扉を閉めて
さぁ!いくわよ!!

ウソびょん!(*^▽^*)

さっきも言いましたけど、絶対に無理!!

患者さんの靴にナンゾあってはいけないので外に かなり遠くに移動

で、私は
ただひたすら見守りに徹してました^^

お灸中に裏口から出てきた院長

院長も実はヘビは大の苦手!
でも、見守るだけの私には任せておけんと気づいたか?!

火バサミを院長にバトンタッチして、
戦うこと30秒ぐらい

恐る恐るも、見事に頭を確保!
院長 でかした!!

そのまま、隣に流れる用水路にドダボーン!

一件落着^ - ^


いっひゃー、
怖かったぁ
私は何もしてなかったけど。

アミメニシキヘビ!?
じゃなくて、1メートルぐらいの細細のシマヘビ?でしたね
あはは

いやいや、私にとっては
1メートルも15メートルも、
シマヘビもアミメニシキヘビも
ヘビはヘビ。おんなじです


さあ〜!
夏が、始まりましたよーっ!!

田んぼには水が入り、
ガン見してると目眩がしてきます

カエルの合唱も始まり始まり〜! 
なかなか豪快なカエルの大合唱♪
聴いてみたい方は、ぜひ
夕方の治療院においで下さいまし


冷や汗タラタラでしたが、田舎ならではの、
のどかなひと時でした〜♪







2021-06-09 15:30:02

ワクワク!!



2021 ★ 松野の夏野菜
始まり始まり〜!!!

寒い寒い冬の間は、しばしお休みしていました
松野治療院の野菜畑が、
ボチボチ忙しく、賑やかになってきました〜(⌒▽⌒)

春先からちょっとずつ収穫しては、
お弁当の青味として大活躍してくれていた
「さやえんどう」は、葉っぱも茎も枯れてきたので
そろそろお暇を出す頃ですかねぇ

治療院の「野菜畑」
なんて言うと、ずいぶん聞こえはイイですが、
もともと、花を植えたくて建物の周りを一ヶ所、二ヶ所
小さなスコップでホジホジしただけの「畑」なので
実のところは、幅40センチぐらいの、
細い『花壇』ですけどね♪

種をまいたり、苗を植えたり、
趣味で作るにはすごく扱いやすい
私のお気に入りの居場所となっているんですね〜(^-^)

デスクワークに飽きると!?
いそいそと外に出て、スコップ持ってホジホジ♪
でもって、大好きな野菜が採れる!!
サイコーです♪

今年の夏野菜は、定番のトマトにキュウリ
我が家には欠かせないトロミ野菜のモロヘイヤ
ちなみに、
院長はキライなのでモロヘイヤは食べません
あとは、ピーマン、パプリカ、ニラ

青虫が着くと悲しくなるので
網で厳重にガードして育てているのは
私の大好きなキャベツ!

そうそう!
今年も巨峰の花がたくさん咲いたので
「ぶどう狩り」が出来ると思いますよー☆
楽しみにー!


今年の初生り「なつみすず」です!



2021-06-06 07:54:01

前へ 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 次へ