岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo   BY.ジジイの娘  


Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

気持ちイイ~!

カテゴリ : 奥さんの日記
  
  初夏の北海道に行って来ました~!!う~ん、広々~!!!


    
左端にある赤い作業車?、草刈機?・・・なんて言うんでしょう??  これで、一面に広がる牧草をコロコロ転がしながら丸めていくんですかね~。 質問してきたわけではないので定かではありませんが、この辺りで飼われている「牛」たちの寝床になるのか、食糧になるんでしょうかね。
いや~広大な牧草地~!!空気も美味しいし~北海道は気持ちいいです~!!

この奥に見えている川があの鵜飼いで有名な「長良川」。バブルで盛り上がった昭和の後半、演歌の大御所五木ひろしさんが歌って大ヒットした「長良川艶歌」で一躍注目されました♪そうです、これは岐阜の長良川♪・・・ちょっと待って、ちょっと待ってお兄さん♪??・・・あはは、ウッソぴょ~ん笑い北海道じゃなくて、松野治療院のすぐ東に流れる長良川の河川敷でした~☆ウソつきました~ごめんなさい!!

先日、私の実家稲沢市に向かう途中の様子です。あまりにもステキな光景だったので車中より写してみました。走りながら写したわりにはイイ感じに写ったと思いません?ウィンクいや~初夏ですね~♪

お次の夏は~・・・じゃ~~ん!!
  
夏キャベツを収穫しました!秋に種まきしたキャベツがやっと食べ頃になりましたヨ~笑顔手前のメガネ(院長の老眼鏡クール)と比べてもらえると若干小さめなのがおわかりいただけますかしら。もう少し大きくなってからと待ちわびていたのですが、上の方の葉っぱがパリパリと弾けてきたので収穫の運びとなりました。
ぐふふ~おいしそう♪やった~!今日はキャベツサラダだ~っ!!
ん~・・・オリーブオイルと天然塩?ごま油も美味しいかな??いっっひゃ~~ッ!たまりません~~ウィンク今日はご馳走~!!・・・あたしって安上がりだわ~キス

ボチボチ夏野菜たちの出番ですよ~!まだ青い実で食べられませんがトマトも生り始め、きゅうりの苗は本葉もツルも出てきて準備万端。ピーマンの小さな白い花も可愛いですよ~♪自宅のハッサクには花が付きナンともいえない爽やかな香りがイイわ~!雑草の伸び方もハンパないので草むしりが大変ですが、毎日成長していく姿を眺めているとワクワクもホッともします。若い頃は母の野菜作りを小バカにしていたのに、いつの間にか私も母と同じ人生を歩んでいるようですウィンク土いじり最高!でも・・・アブラムシとニョロニョロ虫は勘弁して~~~エール

気になってしょうがなくなって・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
昨日ここで紹介した「赤いソラマメ」の『赤』がどうにも気になって&気になって・・・調べてみました笑顔
昨日、野菜の赤色で思いついたトマトの「リコピン」は赤ソラマメの『赤』とは違っていました・・・残念口に足
赤いソラマメの『赤』は「アントシアニン」で赤シソ、赤キャベツ、紫いもなどにも含まれている成分で、特に知られているのがブルーベリーですね~。アントシアニンはポリフェノールの一種で紫外線やウイルスなどの外敵から身・実を守る働きをします。視界がはっきりする、目が疲れにくくなるなどでサプリメントを摂っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?へ~そうなんだ~!!「アントシアニン」!
赤いソラマメに限っての「赤」がどうのこうのと言う事までは分からなかったのですが、普通のソラマメよりもクセが少なく食べ易く、雪に埋もれても、植木鉢でも育ったというほど育てやすいそうです。
「初姫」「赤種そらまめ」と言う品種で、塩分を対外に出す「カリウム」、またビタミンB1・B2も豊富に含まれているので口内炎が次々とできる私には打って付けじゃ~あ~りませんか!!よし!来シーズンは自分で栽培してみよう!!!むふふ☆ワクワクしてきましたよ~ッウィンク
赤いえんどう豆「ツタンカーメン」と同じで、赤そら豆もエジプトで4000年以上も前から作られていて日本には奈良時代に入ってきた帰国子女?インターナショナルですね~ウィンク
空に向かって実が付くので「そら豆」とも、蚕のマユに似ているから「蚕豆~そらまめ」とも言われています。ふ~ん、そうなんだ~!!

では、今年は秋になったら種をまいて「赤そら豆」を作るとしましょう!!うっふ~☆たのしみですぅ~!!

芽が出てくる楽しみから「種まき」がスキです♪
食に関するウンチクも好きです♪
いっひゃ~~~!!赤そら豆~!!楽しみ~~~ッ!!!

あはは、今日もイイ天気だし、平和でイイわぁ~♪

まいう~☆二連発!!

カテゴリ : 奥さんの日記
 今日は「まいう~」を二つご紹介!! 
          
           一つめ!! 「赤いソラマメ」で豆ご飯を炊いてみました♪

                 
「赤いソラマメ」って御存知でしょうか??
何年か前にツタンカーメンのお墓から出てきたと言われる「ツタンカーメン」というグリンピースがここらへんではやったのですが、今年ついに「ソラマメ」が登場しました!!この写真は炊き立てのご飯なのでそんなに「赤飯」ではないのですが、時間が経つごとに赤く色づいてくるんです。おもしろいですね~♪
右にあるのはサヤから出した「ソラマメ」です。皮だけが赤くて中は薄緑色の「普通のソラマメ」です。サヤは緑色でした。野菜の赤色というとトマトのリコピンがよく知られていますね。この赤は??調べてみたいと思いますウィンク

ふたつめ!!
  じゃ~ん!!「京ばあむ」を戴きました~!!Tさ~ん、ありがとうございます♪            
         
京都のお土産に頂いたバームクーヘンは、宇治の抹茶と煎茶で綺麗な緑色に仕上げられた、ふんわり・しっとりしたおいすうぃ~~い、お上品なお味でした笑顔
ナゼ箱だけ??って!??あはは・・・食べちゃってから「写真撮っておけばよかった~!!」って気付いたので残念ですが「本体」はすでにお腹の中で・・・笑い
名古屋のTさん、ご馳走様でした♪

院長がフェイスブックを始めてから、ネット上での「お友達」と実際にお会いする機会が増え、御当地の美味しいものを頂く事がとても多くなりました。甘いもの大好きな松野家は嬉しい限りでございますキスが・・・・・お目にかかれるだけでもありがたいのに、その上お土産まで頂いては申し訳なくて・・・
それと・・・若干・・・松野家のみんながプックリしてきたような気がして・・・驚き次女いわく、「美味しいけどヤバくね??」・・・みなさん、そんなにお気遣いなく泣き顔どうぞ手ぶらでお越しくださいねぇ・・・笑顔ここに来て下さるだけで感謝です♪ありがとうございます♪♪

おめでとう!!

カテゴリ : 奥さんの日記
今朝体のメンテナンスにいらしたA大学自転車部のAさん、前回ご来院になった次の日に行われた大会で、見事!優勝されたそうです!!おめでとうございますぅ~!ウィンク同じ部のMさんはこのところタイムが4秒も縮まったと笑顔で報告にみえました!
ここから歩いても5分とかからない所にあるA大学はスポーツが盛んなところで、松野治療院にはAさん、Mさんたち自転車部をはじめ、野球部、フェンシング部、卓球部、テニス部などなどの選手の皆さんが試合前後の身体のメンテナンスに来院されます。そういえば、最近は遠征で忙しくしていらっしゃるんでしょうか?現役の競輪選手の方もいらしてましたが・・・~笑顔いつだったか、たまたま付けたTVで競輪中継をやっていてお元気な走りを拝見させていただきました♪御無沙汰していますがお元気で御活躍してらっしゃるんですね。なんか、勝手に、わが子の成長を見られたようで、母は嬉しかったわキス

また、次の大会も頑張って下さいね♪

松野治療院では「痛めた」部位の治療のほかに、健康管理のため、スポーツを怪我なく行う為の体のメンテナンスなどのお手伝いもさせていただいています。
また、交通事故で怪我をされた方の保険治療も行っています。
ナンゾ、御用の時、困った時には御相談くださいねウィンク

さてさて、今日は「雨」かと思っていたら、またまたイイお天気になってくれました!
洗濯物がパリっと乾いてくれるのが主婦にとっては超嬉しいです!!
「暑かった~!!」と汗ダクになって帰ってくる小娘達の姿が好きです♪

お天気って気分イイわぁ~♪

スポーツ選手だけならず、水分補給はお早めに!ノドが渇く前に冷たすぎないものをしっかり摂って、熱中症予防をしましょう!!

シミ・・・シワ・・・そばかす・・・

カテゴリ : 奥さんの日記
今日は台風一過のいいお天気になりました!この辺り岐阜地区は「へ?もうあんな遠くに行っちゃったの?」と言ってしまったほど、風が強くなっただけで済みました。ありがたやありがたや笑顔植えつけたばかりの夏野菜苗たちが心配だったのですがどれも無事でホッ♪
トマトは黄色、オレンジ、赤、黒の4色。
きゅうりは、チクチクトゲトゲのある昔からの品種と昨年に続き「沖縄の赤い瓜~アーモイ」の二種類。
ジャンボピーマンは定番の緑の他に赤、黄色、オレンジのパプリカ。
ズッキーニも緑と黄色。
他には、アスパラ、花オクラ、オクラ、バジル、パセリ、小カブ・・・
今年大流行と聞いて種をまいたものの、「カメムシ」のようなニオイで食べられなかったパクチーエールなどなど・・・今年もカラフルな松野ファームになりそうですウィンクワクワク♪

イイお天気~!!は、いいのですけど・・・女子は「日焼け」が心配ですねぇ泣き顔
         
         そんな時の必需品!!
     じゃ~~ん!!「モモタマセット♪」ですぅ~ウィンク

    
母の日に小娘‘sからプレゼントしてもらいましたぁ~!!薄緑色のアームカバーは長女から、インド綿のストールは次女から(あはは、これは去年ですが・・・今年は次女はスルーでしたアッカンベーちゃんちゃん!)この二つがあればかーさんは無敵です!!
ちなみに、なんで「モモタマ」???
「モモ」は長女の名前、「タマ」は次女の名前。
「モモ」が犬で「タマ」が猫。。。
いやいや、二人とも人間です笑い
なので私は「モモタマかーさん」♪ちなみに院長は「モモタマとーさん」で~す笑顔

話がそれましたが・・・5月の紫外線をあなどる無かれ!日焼けは「シミ・シワ・そばかす」に直結なのだ・・・ひえ~~!
みなさ~ん!お気をつけあそばせ~!!!
前へ 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 次へ