岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

 岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院

松野治療院


Photo
BY.写真
ジジイ

インフルエンザにも有効!!
手洗い!
 マスク!!
Photo



治療
中の託児致します




Photo 他割引との併用出来ません
           ごめんなさい...


おばちゃんのひとりごと


受付時間
AM9:00~12:00
PM1:00~8:00
休診日
毎週月曜日・火曜日
TEL
058-327-9299
住所
岐阜県瑞穂市
穂積854-1(地図

QRコード
スマートフォン
携帯用QRコード
RSS

瑞穂市で「落語会」!!

カテゴリ : 奥さんの日記
今日の夕方は『新春 落語会』
全員集合~!!



http://kidssq.org/20190111rakugo.pdf


毎年 楽しみにしている「正光寺しなのさんの落語会が
今日の夕方5時から始まるよ~~ッ笑顔!!

正光寺しなのさんは瑞穂市在住のアマチュア落語家さんです。
3歳の時に自閉症と診断され、
特別支援学級、特別支援学校高等部を卒業後、
瑞穂市の団体職員として8年目になられます。
私が初めてお会いしたのは、しなのさんが中学生の時の高座でした。
落語の絶妙な間合いがたまらなく、また、
落語の他、電車アナウンスや声楽、絵本のおもしろ読みなど
毎回お腹が痛くなるほど笑わせてくださいます♪
今日は何が出て来るのか!?楽しみですッ!!

今回は、 今年5月に真打昇進される、
岐阜ゆかりのイケメン落語家「昔昔亭A太郎」さんとの
4年ぶりの共演です♪

もちろん、私もお邪魔しますよ~~~!!
御用とお急ぎでないお方は寄ってらっしゃい見てらっしゃい~!!

インフルエンザなどで急に来られなくなった方もあり、可愛そう・・・困惑
今日はまだ席に余裕があるそうです!!

参加協力金500円は、地域で子育てを応援する
「みつばち基金」に寄付されます。
http://kidssq.org/mitsubachi.pdf


参加ご希望の方は直接会場にお出でください♪
16時30分ごろまでに来て下されば
17時頃までは駐車場案内係に誘導して貰えます。


皆さんご一緒に大笑いしましょう~!!











仕事納めです 感謝!

カテゴリ : 奥さんの日記

       2019年もあと二日となりました。ひゃ~~!一年なんてあっという間ですね~・・・
そういえば、2019年の始まりは平成31年でしたね~

5月1日から『令和元年』になり、日本中が新元号に沸き、
今まで知らなかったような皇室行事が繰り広げられましたね~

十二単姿の雅子さま、お綺麗でしたねぇ~
パレードのこやかなお顔、嬉しかったですね~~!!
お身体の具合がずっと優れなかった雅子さま、
同世代と言っては失礼ですが、
更年期でおかしな体調の自分と重なり思うことも多々あり、
新元号になるということで、随分ご無理もなさっておられるのでは・・?
と、 下々の一般民が、勝手にですが、ただただ御心配申し上げておりました。

昭和から平成になったときは、昭和天皇の崩御という喪に服す中で新しい元号になったので
今回のような『メッチャ嬉しい~!新しい時代の始まり始まり~!!』的な
ワクワク・ウキウキした感はなく、
思い起こせば、まだ20代ピチピチだった私、
仕事中に職場のオジチャン達とTVで見た、 大喪の礼で皇族方がうつむいてらした淋しげな姿と
小渕さんの「平成」の額・・・ぐらいしか思い出せないです。

時は経ち、ピチピチ20代だった私も間もなく55!ゴーゴー!!
うふふ♪いい感じにオバちゃんに成長したかしらん♫
この頃は、55歳から使える「イオンのGGカード」がメッチャ気になっています♡

そうそう!我が家では二人の娘たちが揃って「卒業・就職」という節目を迎え
生活パターンがガラッと変わりました。

「犬じゃないけどモモ」長女は、食品卸会社の管理栄養士として
一年がかりでお節料理の成分表示などに携わり、
職場の上司、先輩方に可愛がっていただき、昨日で今年のお仕事終了~♪
夕べから、鬼のように物が積み上げられた自室のお掃除に精を出しております
もっと早くから少しずつやっておけばいいのに・・・
と母は横目に見ておりましたが、
性分と言うんでしょうか、性格?しょうがないんでしょうかねぇ???
まあ、人様に迷惑を掛けないように仕事をこなしていればまあまあ・・・ね♡
「ネコじゃないけどタマ」次女は、田舎者憧れの銀座☆銀座☆銀座♫で美容師見習い。
休憩時間が取れない!
お昼ごはんの時間もない!
営業時間の後の練習で帰宅は夜中・・・
などなど、時として「愚痴LINE」を送信してきます。
が、最後には「辞めへんよ!」と言うので
まあ、大丈夫だろう♡と安心して見守っています。
超忙しいXmas直前にインフルエンザにかかり、
サンタさんから思わぬ休養時間を戴けてリフレッシュ!
今日の仕事のあと、夜行バスで帰省して来るので、明日は久しぶりに全員集合~♪
みんな成人したので、女子会しちゃうよ~ン

同居の院長父母は、この秋からリハビリのデイケアサービスに通い始め、
行きたいんだか行きたくないんだか?
腹が痛いだの、どうも今日はアカンだのと理由を並べてウダウダしています。
が、お友達も出来たようで、
行けば行ったで 「楽しかった~!」とニコニコして帰ってきます。
まあ、とりあえず、ナンゾカンぞ言ってみたいんでしょうね
それを考えて口に出せるだけ、ヨシとしときましょう~


院長は、フェイスブックを通じて多方面の方々との出会いがあり、
オジチャンの重たいオシリを若者たちにペンペンしてもらい、
なんとかやってこられました

ほんとほんと、皆さんのお力添えあっての松野治療院でございます。
いつもありがとうございます!

私?あはは…私ね…
12月に入ってすぐにやらかした低温やけどは、
「なんとか塗り薬で治ると思いますよ~」と先週皮膚科で言われ、
ホッと一安心したところです。
手術が必要かも…と言われた時はどうするべ??と思いましたが、
は~ヤレヤレです
が、傷の具合を診るために、せっかく頑張っていた水ぶくれを破かれ、ペリっとはがされ、
やっとおさまりかけていたのがまたまた痛み復活
そ~っとしておけば大丈夫なんですが、
チョイチョイ何かにぶつけたり触ったりしてはキャ~ギャ~言っています
薬を塗ってガーゼを替えて…の工程が超痛と~ございます。

と、なかなか波乱にとんだ松野家の2019年でしたが、
とりあえず誰も大事に至らず、
無事に新しい年を迎えることができそうです。
皆さんのおかげ様♡感謝感謝です!

さてさて、新年は5日(日)まで連休を頂き、
いつもは月曜休診ですが
6日(月)より診療を初めさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

年越し寒波がやって来るそうです。
どうぞ、皆様 温かく おだいじにお過ごしくださいませ


では、最後に・・・


  『 有明海の夜明け 』  BY.写真ジジイ  

皆さま良いお年をお迎えください~~!!

Y!A!M!A!

カテゴリ : 奥さんの日記

今年の漢字は 『山』 です♪  BY.マツノアケミ

                
金華山から見た日の出!!ドヤさ笑い!!

いつにない暖かな冬に、私だけ?どうにもイマイチその気になれない年の瀬ですが
皆さま いかがお過ごしでしょうか??
毎年同じことを言ってますが、ホントにホントにやることだらけで
バタバタがおさまりません困惑

そんな中、23日月曜日に、念願だった日の出を見に行ってきました!!
54才を迎えて23日目 「南宮山ハイキング」から始まり
7か月間で15回ぐらい登れたでしょうか・・・
岐阜は南以外の三方を山に囲まれている為、、
今日は東の金華山、次は西の南宮山と登る山に困らない恵まれた環境で有り難いです♪
・・・てゆ~か・・・
岐阜の人って、子供の頃から 普通~に「山」に登ってるんですよね~驚き
そう言えば、我が家の娘達が小学生だった頃、歩いて金華山を登る!とかって
そんな遠足に、母さんは一人ビックリした事がありました!

そうそう!日の出!!
一週間前の岐阜の日の出は 6時50分ごろだったと思います。
岐阜城がそびえる「金華山」には何本もの登山コースがあるのですが、
この日はその中でも一番ハードな「馬の背」!
噂には聞いていたので、私なぞなかなか踏み込めないコースだったのですが、
なんせ、日の出に間に合わなきゃシャレにならん!
と、山に登り慣れた『山登りたい!』のメンバーに励まされ、オシリを叩かれ、
真っ暗な中ヘッドライトで足元を照らし、
うっそでしょ!?行けども行けども続く坂を,
転ばない様に一歩一歩確かめながら登ってきました~!!

麓の気温計は3度の寒い朝、真っ暗な中から登り始め、白々と明るくなってくる空を目印に、
もう上がらなくなってきた・・・脚をパンパンたたきながら、
私の中では今年一番!って程、頑張って来ましたウィンク

うほほ~~!!山頂からの日の出!綺麗でした~~~ッ♪
若干の雲が残念ながらも、下りたガスがまたイイ味出してましたよ~!

2019年私の漢字はこれしかないでしょっ!!『山』!!

腰も膝も痛いのに、なんで登るの!?なんて飽きれられそうですが
それでも登った山々は、たかが300、400.500mの低い山で
「山歩き」と言われるかもしれませんが、
日頃の疲れもストレスもリセットしてくれた 貴重な時間でしたね~♪
一緒に登って下さったお山の皆さんに感謝感謝です♡
ありがとうございました~~♪

2020年も登るわよ~~ッ☆

さてさて、今年も皆様のお陰様、無事に一年間 お仕事させて頂けました。
たくさんの方々との出会いがあり、本当にありがたかったです!
SNSの力で、随分遠方の方とも繋がる事が出来ました!
たくさんの情報も頂きました♪
本当に本当に、皆様のお力添えあっての松野治療院でした。
いつもありがとうございます!!

どうぞ、新しい年も宜しくお願い致しますウィンク








カテゴリ : 奥さんの日記


令和元年 今年も『金の成る木の花が咲きました~!』

うふふ♪ どやね??!!
今年も、暑い夏に「水をあげない…」というしつけとも虐待ともとれますか・・・?
人間だったら慎重なところですが・・・過酷な試練を与え
キレイな花を咲かせる事に大成功~♪
キョエちゃんのマネじゃないけど・・・ やった~やった~!!
今日はまだ一つだけしか開いていませんが
今シーズンは 今までで一番たくさんのツボミが付いてるかもしれないデス♡


んふふ~笑顔なんぞエエコトあるかね?!☆

いや~儲かり過ぎて笑いが止まりませ~ん!!なんて言ってみたいものですね~笑い
年末ジャンボ 一等が当たりました~~!!ナンテのもいいわね♪
なになに!?買わなきゃ当たらないってか??
ごもっともです笑い
そうは上手くいかないのが人生の楽しいところ!!

今年も残りわずかとなり、改めて「いい出会い」が沢山あって 感謝するばかりですウィンク

そう!イイコトいっぱいでしたね~!
皆々様のお陰様♡ いつもありがとうございます!!

あと一週間!超忙しい一週間になりそうな、
粗大ごみを出さなきゃ!
じいちゃんばあちゃんの薬が無くなる前に 病院にも行かなきゃ!
そうそう!楽しみな忘年会もあるある~!!

スケジュールパンパンのカレンダーを横目に、
我が家の次女の様にインフルを拾わない様に、
気を引き締めてまいります!!

さてさて、毎度お馴染み冬のお決まり「手荒れ」に、こんなん買ってみました!

なんでも、保湿に優れているそうですよ~!
昔から、手荒れには「馬油」・・・なんて言いませんでしたっけ??
あれ?熊の油でしたっけ?熊はヤケドでしたっけ??

富山の薬売りが持って来てくれていたんでしたっけ??
お~!良く見たら「富山」の製薬会社でした!

うんうん、これは効果ありそうですね!!

白魚の様な指とまではいかなくても
ガッサガサが少しでも治まってくれます様に♡
使ってみて、また感想をお伝えしますねウィンク

ほな、また来週~♪

く~りすますがこと~し~も~や~あってくる~☆

カテゴリ : 奥さんの日記

 merry X'mas☆ 


「またやらかしましたぁ・・・」
なんて ワタワタしてる間に時は過ぎ・・・気が付けば令和お初のクリスマスが目前に!
やらかした直前は、どうなる事かと心配でしたが
低温ヤケドのMY大根足は、お陰様でたぶん塗り薬で治るんじゃないかな?
って感じで、なんとかセーフ♪
プックプクにふくれていた水ぶくれは
皮膚科でブチュッとハリを刺されペッちゃんこになり、
まだそりゃ~痛いですけど、治る時の痒さも加わり
またテープでもかぶれ、なんともお粗末な痛々しい姿になっております。
お見せできないのが残念です・・・

これに懲りて、
今は、夕飯の支度を始める前に湯たんぽのお湯を沸かし、寝床にINしております。
怖さ半分ではありますが、やはり湯たんぽの温かさには代えられません♡

どうぞ、皆様も低温ヤケドにはお気を付けあそばせ笑い

このクリスマスツリーは、我が家の娘たちがまだ小さくて可愛かった頃、
(今も可愛いですよ♪)
親子で一緒に作ったものです。
不格好ですが、愛着があり毎年飾っています☆どやね?!笑顔

治療院の出窓のすぐ前にあるゴールドクレストは 夕方から電飾がキラキラ☆
年々、点灯する電球の数が減り、
いよいよ、かなりさびしげなキラキラになってしまいました・・・
が、きっと優しいサンタさんはニコニコと見て下さっているはず♡
もうちょっと買い足さなきゃ!!


そんなこんなの12月もあと10日となりました。
いつにない暖かな年の瀬で、体調もおかしげですが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

東京で就職した次女から、インフル陽性!のLINEが入りました・・・
あらまぁ・・・

親バカな母は、早速
栄養補給になればと、野菜ジュースと「一本満足」を送り、
遠く岐阜から頑張れエールを送っているのであります。。。





前へ 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ