『オリヅルラン~折鶴蘭』 咲きました~♪
どやね?細長ーい葉っぱの感じが折鶴のように見えることから『折鶴蘭』と言うんですかね。なんて優雅な花なんでしょうね~

松野治療院の玄関を入ったところ目の前に置いてあります。何度か枯れそうになって、植え替えをして、今やここまで立派な株になりました。
こんなに小さな花でも、正真正銘の「蘭」なんですね~なんともセレブ~♪
植木鉢からピロ~んと茎?つる?が伸びて、その先っぽにチビチビな株ができて花が咲くんです。この株を切って水に刺しておくとすぐに根っこが出てきて、土に植えるとまたそこから増えていくんですね~こんなに華奢なのになかなかたくましいですね~

育ててみたい方がみえましたら、一声かけて下さい。おすそ分けできますよ

何年かの間にこうして増えた株たちは、患者さんちにお嫁入りしています。
お宅でもいかがですか??
・・・・・気になったので調べてみました

このビロ~んと伸びたものは『ランナー』という 茎 で、先に出来た小さな株の姿が「折鶴」のよう・・・で『オリヅルラン』と名付けられたそうです。
我が家にあるものは外斑オリヅルランというものです。
NASAの研究によれば、この長細い葉っぱが空気中のホルムアルデヒドを吸い、空気を綺麗にしてくれるんですね~。セレブリティーでありながら働き者なんて、見習わなきゃ!!