爺ちゃん&婆ちゃんが畑で作ってくれる「トマト」「キュウリ」の『お日様の味?』が美味しくて、我が家では余程食べたいか、来客で小洒落た盛り付けをしたいかでない限り、「トマト」「キュウリ」はほとんど買って来ないんです。
初めは「苗」を植えつけていたのですが、「苗」ってたくさん買うと意外とお高いんですよねぇ・・・でも作りたいし・・・でもお高いし・・・・・・で、思いついた種まき!
園芸売り場にあるわあるわ♪食べたい野菜の種が山ほどあるじゃ~あ~りませんか~!
無意識に、種まきは「花」を咲かせるためのものと思っていたのですが、よく考えてみたら野菜だって種を蒔けば作れるんですよね~♪当たり前のことなのに思ってもみませんでした

ここでもみなさんに見ていただいた「キャベツ」「サンチュ」「小松菜」などはここ何年か順調に育て、美味しくいただいています


「国産レモン」に憧れ(!?)、手ごろな苗を探しているんですがなかなか気に入ったものに出会えずにいます。そんな今朝のこと!TVでやってたんですね~♪普通に買って来たレモンの種を蒔くとちゃんと芽が出て収穫できるそうですよ~!!種が出るのに1ヶ月~2ヶ月・・・収穫できるのは7~8年後・・・と気が遠くなりそうなお話ですが・・・ぐふふ~

確か、カネスエで国産レモンを見た気がする・・・

昨日からの冷え込みがハンパないです・・・とうとう「岐阜県内」に雪が降り始めました


今晩も寒くなりそうです。松野治療院には、冷えからギックリ腰になり来院される方が急増しています!!院長も昨日早速「ギックリ」!お友達の治療院で鍼灸治療をしていただいて、なんとか頑張ってお仕事してくれています


どうぞ温かく、皆様もお気をつけあそばせ!!