今日は『半夏生』。この辺りには、タコの八本足のようにシッカリと根を張って稲が育つよう、豊作を祈って『タコ』を食べる習慣があるんですね~。あはは・・・昨年辺りまで知りませんでした

この半夏生、夏至から11日め・・・じゃなかったっけ???ェ~~~ッ!?いつの間にか『夏至』をスルーしていました


速いもので今日から・・・イヤ・・・昨日から7月ですよ~。今年も半年が過ぎ下半期に入ったんですね・・・ハ~~ッ・・・時間の加速が止まらないわ・・・

なんて言っていたら、高1の次女が「なんでこうも早く時間が経つかな~!?もう一学期終ってまう!!」と言っていました。ははは、16歳にしてもうそんな風に感じているなんて、オババ化してらっしゃるわぁ

6月29日、長女のコーラス部の定期演奏会に行ってきました♪入学時は、こんな先輩のような歌が歌えるのかしら???と心配だったのですが、子供の成長って凄くて、あんなにポヨ~ンとしたマイペース長女がちゃーんと「先輩の風格」で歌っていました。二年前の定期演奏会の直後に急病で亡くなってしまった先輩との思い出が次々と蘇ってきたこともあって、さだまさしの「奇跡」では涙が止まらなくなり、それはそれはヒドイ顔になってました、私・・・


「緊張する・・・」と言いながらも「M先輩がいつも一緒だから大丈夫!」とサラッと言った長女。二年前に亡くなった先輩がこの子達の心の中にはいつもいてくれて支えていてくれていたんだと思ったらまたまたグッと来るものがあり号泣!!!
M先輩、ありがとうね♪おかげさまで、コーラス部のみんなにはいい思い出がたくさんできたようです。
部活三昧の二年と3ヶ月でしたが、ここからは少しだけ受験モードに切り替えていってもらいたいのですが・・・8月のコンクールが終るまではナカナカなんでしょうねェ・・・しょうがないのかなぁ・・・この際、最後まで悔いなく歌いきってちょうだい!今年こそは金賞を獲って中部大会に行くんだ!!・・・中部大会は9月・・・母としては複雑なキモチだけどね・・・
