【冬野菜の「芽キャベツ」をヌクヌクと室内で育てたらどうなるか???】
ひょんな思い付きから始めた只今実験中の芽キャベツの様子です・・・
キャベツらしい、というか、キャベツの仲間っぽい青々とした立派な葉っぱは出てきているのですが、「巻かない」キャベツになってしまっています


クルッっと丸くて中の葉っぱが薄緑色で軟らかいのがキャベツだとすれば、この「葉っぱ」はキャベツなのにキャベツらしくない『謎の葉っぱパート3』に認定ですね~。暖かい室内で育てたら戸外のものより早く育つんじゃないか???なんて、甘い考えでした

初めの頃はこの葉っぱがある程度大きくなったら丸く巻いてくるんじゃないか???とかすかな期待もしていたんです・・・が!やっぱり、甘やかし過ぎてはイケナイということね

戸外の芽キャベツ達は寒さの中、どんどん「キャベツ」らしい姿になってきているというのに、この甘やかしキャベツは本来とは違う姿になり、芽キャベツとは違う道をススんで【花】まで咲かそうとしちゃっています・・・でも、キャベツはキャベツ!お味はきっと「チャンとしたキャベツ」だと思いたい!!花が咲いたら「きれいだね~」と褒めて伸ばしてあげなきゃ!!葉っぱは、美味しくスープにしていただきましょう

「肉系女子」が増える中「草食男子」が肩身を狭くしつつある昨今、人間様も野菜様も強くたくましく、時には厳しくいかなきゃダメってことですかね~。
ちなみに戸外で頑張り中の芽キャベツはこちら♪
『地道に頑張って育っていま~す!!』