治療院のPCの前は、エアコンから一番遠い所に位置するのとモニターからの熱で「暑ッつ~!」の一歩手前ぐらいの(?)「エアコンはかかっているからそんなに暑いわけではないけど・・・暑い」です


このエアコンと扇風機の同時使用、エアコンだけのときより随分涼しいですね!最近の扇風機には人間の首の体操ぐらいに首振り範囲が広いものや、充電が出来て便利なものなどもありますねー。充電式のものは安い深夜電力の時間帯に充電して昼間に使うことができたり、もしもの停電になっても使えるので欲しいところなのですが、ちょっと価格がお高めで、なかなか買う勇気が出ません・・・あはは

サーキュレーターがいいですね!扇風機からのまっすぐな風をかき混ぜながら出す???繊細な風の扇風機みたいな・・・
自宅ではキッチンに立つときの私専用で、特に夕方は、これがないとご飯を作る気になれないほどのやる気のない私のテンションを上手いこと上げてくれます!
治療院のはやや大きめで、エアコンの下で活躍中!冷たい風を治療室内に飛ばしてくれています!これ、3年ぐらい前に確か1,980円で買ったと記憶しています。まだサーキュレーターなるものが一般家庭に馴染んでいなかったころだったので、患者さんから「これはなんやね?」とよく聞かれました。これはオススメ家電ですね♪
今朝の日テレ「ズムサタ」で暑い時の過ごし方は暑い国の方に聞け!」みたいなことをやっていました。暑い時には熱い・辛いものを食べる!というのは日本ではヤケクソ的に激辛のラーメンや鍋物を食べたりしますが、世界で一番熱い国、インドでは当たり前の習慣なんですね。ん!べトコンラーメンが食べたくなってきました♪皆さんは辛いものは大丈夫ですか?私は結構スキです!!
あと、どこの国だったかな・・・食パンを小さく切ったものをカキ氷にインして食べていました。え~~~~???!!!と思ったのですが、よく考えてみたら食欲のないときでもこれなら食べられるかも?!ちょっと勇気がいりそうですが、やってみたいです

!!こんなのもありました

そう言えば、ルームシェアならぬ「クールシェア」というのも聞いた事があります。公民館や誰かの家にみんなが集まって涼むってことですかね。ピーク時間の省エネ対策としては確かにいい考えですねー♪
「キュウリビズ」ってのもあります!!「クールビズ」じゃないですよ、「キュウリビズ」!これは、キュウリなどの夏野菜には身体を中から冷やす作用があるので、キュウリを食べて涼しくなろう!という、ちょっとおもしろい、でも理にかなった「キュウリビズ」、最初に言い出した人って頭イイ!こういうノリってスキです


中国では「地下鉄族」と言われる人たちがたくさんみえるそうです。地下鉄の通路は地上よりもかなり涼しいそうなので、そこに座っている人や編み物をず~っとしている人、読書をする人などなど・・・おもしろいですね♪
さっきのニュースで高知県四万十市で40.7度?!岐阜でも38度?とかなんとか聞こえていたような・・・ぎゃ~!!お風呂の温度と同じじゃないですかぁ~!!汗が出てくるのも当然ですね

エアコンが嫌いな方も、今年の暑さはがまんしないで涼しくお過ごしいただきたいと思います。
冬眠みたいに「夏眠」したいです
