
よくわかりませんが、子供たちが例年より早くから夏休み気分になることには違い無さそうですね~・・・ひとつありがたい事が「給食」を食べてから帰ってくるということ。4時間授業で下校と聞くと「お昼ご飯」の心配するところ、これだけは助かります。でも・・・夏休みが間近に迫ったことには変わりない・・・たかが「お昼ごはん」されど「お昼ごはん」!毎日のことで頭がいたいですよねェ・・・

今日は梅雨らしくもの凄~く蒸し暑い日になりました。私達が小学生だった頃は、今日みたいな暑い日に時間があれば間違いなく「市民プール」に出かけていましたね~。夏休みはほぼ毎日、入場料の10円とおやつ代を30円か50円持って・・・ひゃ~時代を感じますぅ~


岐阜の風物詩「長良川うかい」もいつの間にか始まっているんですね。岐阜に住んで18年になりますが残念ながらまだ見に行ったことはありません・・・一度は、屋形船で風流な宴を楽しんでみたいものです♪それで・・・ってわけではないのでしょうけど、夏だからなのか(?)、最近キレイな「く」の字型に整列して飛んでいる鳥をよく見かけます。魔女の宅急便に出てきたのは魔女のお友達「カリ」の集団でしたね。このあたりで見られるのはたぶん「鵜」だと思います。飛んでいる姿がたぶん「鵜」じゃないかな・・・?そうそう!「鵜」には海鵜と川鵜がいるってご存知でしたか?名前の通り海の近くにいるのが海鵜で川の近くにいるのが川鵜・・・と思いきや、そうでもないようで、海鵜がいたり川鵜がいたり・・・なんだそうです。ちなみに、長良川うかいで使われているのは「海鵜」川ですが・・・調べたら、海鵜のほうが体が大きいためだそうですが、見栄えがするから?体が大きい分たくさんの魚を採るから??かどうかは謎です

今まで気にしたことがなかった方、一度上空を見上げて見ませんかー!?感心するほどキレイな飛び姿ですよ
