

このあたりは田舎なので、『ドコゾのダレゾの孫の初節句』というとご近所さんがこぞって見に来て下さる風習があります。私がここに嫁いできたときにも嫁入り道具を見にゴザったわナモ。・・・というので、長女のお雛様は七段飾りなんですが、七段全部を飾るには随分な時間と労力を要する・・・という事情で、ここ何年かはお内裏様とお姫様だけにご登場いただいていますが

我が家のお雛様は「お顔」が美しく、皆さん褒めてくださいます♪私の事じゃないのですが、ニンマリしてしまいます

治療院を入った所に飾ってあるので、治療の際にご覧になっていただけると嬉しいです!
子供たちがまだ小さかった頃、お雛菓子を食べたがったときによくついていたウソがあります。。。
「このお菓子はね、だ~れもいなくなった夜中に、お雛様たちがコソコソっと起きてきて、小ちゃ~い口でムニュムニュ・・・って食べるんだから、MちゃんやTちゃんが食べちゃったら可愛そうジャン・・・」てね

