

オレンジリボン運動というのは、もうかなりメジャーになってきてご存知の方も増えてきましたね。2004年9月に栃木県小山市で二人の幼い兄弟が虐待の末、橋の上から川に投げ入れられて亡くなる・・・という事件を覚えていませんか?あの事件をきっかけに「虐待防止・オレンジリボン」の運動が始められました。
その運動を一人でも多くの方に知ってもらうのがこのたすきリレーのひとつの目的で、巣南の中継地点、中小学校からの6区のランナーから7区のランナーにたすきが繋がれました。3時にゴールのマーサ21に到着予定なので、そろそろですかね・・・今日はお天気は回復してくれましたが風が強くて・・・大変な中ですが、あとちょっと!がんばってください!!
副市長さんの挨拶の中に「なんでこうして走らなきゃならないんだろう?」という問いかけがありました。それは、『虐待という事実があるから』・・・この世から『虐待』が一日でも早くなくなる日が来ますように
