

最近、老眼がひどくなって遠近両用めがねに頼ることが多くなったり・・・加齢を身にしみて感じることが多くなりました。トホホ


気を取り直して!
今日10月11日は何の日だかご存知でしょうか?昨日の「目」と同じようにヨイショ!!横に倒してみてください、な~んでしょう??
答えは、『ウインクの日』です。言われてみればそう見えなくも無いですね。ウインクねー、最近はあまり必要性がないですね~・・・淋しいかな・・・
ちなみに、今日の花は「りんごの花」なんだそうです。りんご!美味しいですよね~!!我が家は全員サクサクのりんごファンなので、今の出始めのりんごが一番好きですね♪この頃は、毎年のように新品種が出てくるのでいろいろと食べ比べてみたりしています。先週買ってきた「?」がサクサクで爽やかに甘くて良かったので皆さんにもおススメしようと思ったんですけど・・・ヤバイ・・・また忘れてる・・・思い出したらお知らせしますね・・・

よく、「ほら・・アレアレ・・・出てこん・・・」ってありますよね。あれって、時間がかかっても思い出すことが脳の活性化になるんだそうですね。『AHA効果』だったかな、脳科学者のナントカさんが言ってみえました。・・・ナントカさんのお名前も思い出したらお知らせしますね!困った・・・思い出すことがいっぱいになってきて、何を思い出せばいいのかわからなくなりそう・・・



そういえば、「健康寿命」って聞いたことありますか?よく耳にする『平均寿命』とは違って要介護や寝たきり状態にならず、自立して健康に生活できる期間のことを「健康寿命」というそうです。長寿国「日本」の健康寿命は男性70.42歳、女性73.62歳。この年齢と平均寿命との差を縮めることが高齢者の自立度向上と社会保障費の軽減につながる・・・厚生労働省
だそうです。
自分達も加齢が気になるお年頃になり、自分の両親も高齢者となり、ヒトゴトでは済まされない事だからか、この記事がやけに気になって・・・いつまでも健康でありたいと改めて思ってしまいました。
このいい時期を『食欲の秋』だけに任せておいてはもったいない!!体力維持のために「スポーツの秋」感性を磨くために「美術の秋」にも目を向けてみましょう!!