ガクアジサイ が 綺麗です~♪
昨日見て戴いた「トイレの白いアジサイ」とはちょっと違って、治療院に咲いているのは「ガクアジサイ」です。今は薄~いピンク?明るい紫???アジサイの花言葉って『移り気』でしたっけ?
調べてみました

昨日の白いアジサイは『寛容』
ピンクは『元気な女性』
青は『冷淡』『辛抱』『あなたは美しいが冷淡だ』など、冷たいイメージで言われることが多いようですが⇒これは「梅雨の長い雨にも耐え忍ぶ美しい姿」と言う意味もあるそうです。ハ~よかったぁ~♡
へ~~ガクアジサイは見た目に派手さが無いところから『謙虚』だそうです。
そうなんだ~


「移り気」ってのは色に限らず「アジサイ」の花言葉で、咲いてから枯れるまで変化していく色からそう言われるそうです。
以前は「移り気」なんてそんなぁ・・・と、結婚式をはじめとするお祝いの席には避けられていたようですが、小さな花が集まる咲き姿から『家族団らん』という花言葉もあって、母の日に贈られたり、結婚式のブーケにも使われるようになりました♪
今年はいつもより早く、梅雨入り前の5月下旬から白っぽい花が咲き始めピンク~薄紫色~ちょっと青紫色っぽく変化していますよ~♪いや~綺麗です~

葉っぱにこんな虫を発見!
ペンキで塗ったみたいな凄い色だと思いません???これ新発見??!!
私はこんな色の虫は初めてみたんですけど

そうそう!朝はピコ太郎風な黄色に茶色のヒョウ柄の蝶々を見ました!カメラを向けてる間に飛んでってしまいましたが・・・

虫ね~・・・羽が付いていれば、ゴキでもギョッとはしても全然怖くないんですけどね~ニョロニョロ系は苦手です。。。この頃は、大事なブロッコリーの葉っぱにいる体長5ミリ~2センチぐらいの憎っくき青虫野郎と箸を手に、ビクビクしながら格闘中です!も~~怖いいい~~~
