鳴子をひっぱり出してきました!
ひゃっほ~!!待望の「よさこい」復帰で~す

今から15年ほど前、我が家の娘‘S MOMOTAMAがまだ幼稚園児だったころ、日本中で「よさこい」ブームが巻き起こりました。手にした鳴子をカチカチ鳴らしながら、四国の「よさこい」と北海道の「ソーラン」をベースに、アレンジされた曲にノッて踊るアレです。どちらが先かは???ですが、私が飛びついてドハマりしたのは「ソーラン」でした。校内暴力、学級崩壊などで荒れていた北海道は稚内の南中学校、通称「南中」で始まった『南中ソーラン』はドラマ「金八先生」にも出てきたので何気にご存じの方も多いのではないでしょうか!?
まだこのあたりではあまり踊っている人がいなかった頃、NPO法人キッズスクエア瑞穂の男前Yさん(女性です


私が所属していたのは、NPO法人キッズスクエア瑞穂の親子で楽しむソーランチームで、子供たちと7年間お世話になっていました。長女MOMOが年長、次女TAMAが年少、でもって私はピチピチの30代~♪まだまだ体力も、肌のハリ艶もあったわよ~~ッ♬どやさ~~!!
練習日の毎週土曜日夜7時が楽しみで待ち遠しくて、また、いろんなイベントで踊らせて頂くのがイイ緊張感もあり、我が家の母子共通の楽しみでした!
長女MOMOが中学になり合唱を始めて忙しくなったこともあり、一応引退したものの、どこぞでキッズスクエアのみんなが踊ると聞きつけては飛び入り参加したりもしていました。ソーランね~~、楽しいんですよ~~~♪好きなんですよ~~♡
このキッズスクエアのソーランが3月でラストになるため、せっかくなので皆でラストソーランを盛り上げよう!と男前のYさん(女性です

も~~メッチャ嬉しいです~~~~

ウふふ~♪楽しみが増えました!!
当時はそんなに思ってもなかったのですが、離れてみると、結構ハードに踊っていたことにビックリ!!踊らなくなってからかれこれ10年・・・アカンかね???ヤバイ?
ギックリ、シャックリ、ポッキリならないよう、これでもか~というほど準備運動をしっかりして~楽しんじゃいますよ~っ





ステージは3月25日日曜日 巣南公民館で~す!頑張るわよッ

以前キッズスクエア瑞穂でソーランを踊っていたよ~!という方がおいででしたら、13日土曜日の7時45分から 巣南公民館ふれあいホールで練習があるので是非ご参加ください~!!待ってま~す♪久しぶりにいい汗流しましょう!!