昨年11月5日
ここ瑞穂市で「柿を食べさせ合う人数記録」に挑戦!
見事1026人達成でギネスに認定されました~!!
イェ~イ!!!
昨年の秋、ここでもご紹介させていただいた「ギネス認定!」
ここ瑞穂市は、もともと、本巣郡穂積町と巣南町が合併して誕生しました。
昨年はこの二つの町の商工会が合併して10周年を迎えたことを記念して、商工会が主になってギネスに挑戦!お祭りごと大好きなメンバーが公民館に全員集合、
「串に刺した一口大の柿を順番に食べさせていく記録(?)1026人」という大記録を達成したんですね~!凄いですね~!!
細かな厳しいルールに開始7人で失敗になり、緊張走る中二度目の挑戦で1時間30分?40分?かけての達成だったそうです。仕事が無かったら私も参加したかったですね~・・・いや~凄し!!
で、なんで11月の事を今頃・・・??
木曜日の「クラビティーヨガ」がいつもこの公民館であるんですよ~。で、何度も行っているのに、何度も通っているのに・・・今頃掲示に気が付いた・・・と言うことで・・・せっかくなのでご紹介させて頂きました


が・・・実はこの記録・・・
その後、どこだったかの市に記録更新されてしまい、ほんの数日間のギネス記録だったそうです。あら~

そうそう!ここが一番大事なとこでした!!
この時に使われた甘味果物の王様「富有柿」は、瑞穂市(旧・巣南町)が発祥の地なんですよ~~!!大きくて甘くて美味しいんですよ~~!!
まだ今はチビチビの緑色の実ですが、11月頃になれば美味しい柿が食べられます。秋にこちらにおいでの際は是非ご賞味下さいね~♪