岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

奥さんのひとりごと

2012-04-11 13:47

低温ヤケド


松野家は、冬の間布団の中にゆたんぽを入れています。この冬も寒かったので『湯たんぽ』が大活躍でした!寝る2,3時間程前にお湯を入れて、布団に入ったときに背中があたる部分をまず温めて、布団に入るときに足元へ移動、ふくらはぎに当てて眠ると、すごく寝付きがいいんです!
その日は、布団に入る時までゆたんぽのことをすっかり忘れていて、寝る直前に慌てて熱湯を入れてしがみついて寝たら・・・朝起きた時に左足のムコウズネがヒリヒリ・・・やっちゃいました!低温ヤケドなんてしないだろうと油断していたのがいけなかったYell
熱湯や鍋を触ってのヤケドはしょっちゅうなんですが、低温ヤケドは初めて。長い時間かけてジワジワとヤケドするからか、表面だけじゃなく、水ぶくれの奥の方までいつまでも痛くて、表面がカサブタになった今もカサブタの奥が固くて痛くて・・・
湯たんぽの注意書きにもちゃんと書いてあったのに、「低温ヤケドなんて・・・」と、たかをくくってはいけませんよ~!!
この傷は、痕が残りそうです。『アットノン』買って来よう。確か今日はスギ薬局のポイント5倍デーだったはず・・・とほほCry



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください