岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

奥さんのひとりごと

2016-07-24 12:05

お日様味です


   今年も採れてますよ~♪ THE・松野夏野菜!!
            
今朝は「桃太郎」と「プチトマトの赤と黄色」「キュウリ」を収穫しました~♪
治療院の建物に沿って、砂利をお砂場スコップでホジホジ。掘った所に「花と野菜の土」を入れ、少しずつ少しずつ広げてきた「松野ファーム」も今年で8年?9年め??随分土も肥えてきて野菜が収穫出来るほどになりました。
今年は5月に30度越えしたり、ワケのわからない「梅雨空」だったり・・・おかしな気候に「苗」の生育が悪く、トマトもキュウリも見る見る根腐れしてしまい、ズッキーニなどは病気にかかり早期退散・・・ほんの数本しか食べられませんでした。昨年などはとうに食べていたパプリカは、今年はやっと葉っぱが出揃い、これからツボミが付いて花が咲いてジャンケンポン!じゃなくて・・・笑い・・・やや・・・ツボミも付くかどうか???ちょっと不安・・。

私は趣味で作っているだけなのでまだイイ(良くないけど・・・)のですが、夏野菜を出荷している業者さんにとってはかなりイタイと聞きました。。。
梅雨明け以降めっきり涼しくて草抜きや外掃除がはかどって助かったものの、お米どころの東北辺りでは冷害の心配まで出てきているそうです・・・
昨年の流行語大賞ではありませんが『ダメよ~ダメダメ!夏はやっぱり暑くなきゃ~!』
・・・そういえば何処に行っちゃったんでしょう?アケミちゃん・・・!キス

さてさて、以前にもここで御紹介させていただいたと思いますが・・・
糸井重里さんの「いいまつがい」にまたこの頃ハマってます。

        『言い間違い』ではないのだが、あくまで「言いまつがい」。            
    正しいかどうかなんて、この際、どうでもいいのだ。                    面白いかどうかが一番大事  
 と裏表紙に書かれてある「いいまつがい」。日常で起こったタダの「言いまつがい」が書いてあるだけなんですが、これが涙なしでは読めない・・・涙で文字が読めなくなるほど笑えて笑えてしょうがない・・・何日もかかってやっと読みきりました。涙涙&お腹がよじれるほど、夜な夜なひとりで楽しんでおりました笑い
そんな「いいまつがい」、本日より松野治療院で、最近芯から笑えていないアナタをお待ちしております。
                               
 ますます暑くなりますが、この際暑さなんて吹き飛ばしてしまいましょう!!                  活字が好きな方はもちろん!そうでない方もぜひ、御一読ください!              脱水症状にならないように、お読みになるときは、小まめな水分補給をお忘れなく!笑い



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください