岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

奥さんのひとりごと

2016-01-31 15:27

まいう~☆レシピ




           ティラミスお好きですか!?

毎年12月になると必ず一度は作るティラミスを、今シーズンは2度も、それも2度目はいつもの2倍もの量を作ってしまいました♪
合唱団「空よ」の忘年会で、ヒョンな会話の弾みから、私が団員みんなに振舞うということになったんですねぇ~泣き顔今の団員数は26名!+指導の先生=全部で27個!!ひゃ~!えらい事を言っちまったぜ~~!!
はて!?どんな風に作るかな?
練習日に持っていくことを考えると、1つの大きさををコンパクトにしないと・・・ということで、紙コップに一人分ずつ作ったのですが、なんせこの数!大きな保冷バッグに潰れないように詰め込んで行ったわよウィンク
大変でしたが、みんなの『美味しい!!』のお褒めの言葉は気分良かったです~♪

ということで、皆さんにもレシピを載っけてみました☆

  
アラ!曲がってる?ちょっと首を左に傾けて見てみてください笑いレシピをクリックして戴くと大きくなるので、良かったらプリントアウトしてどうぞ♪

毎回、一応レシピどおりに作るつもりで材料を準備するのですが、キッチリした分量にするとチョコット、チョコットずつ半端が出てくるんですねぇ・・・
スイーツはレシピどおりに作るのが鉄則なんですが、私の適当な性格上いつも適当に増やしたり減らしたりしていて「コレ!」という決まった味にはならないのが毎度の事で・・
そこで、この度!何度も作ってみての新しいレシピを書いてみました笑顔
200ccが180ccになっても、卵がSサイズでもLサイズでも、若干クリームが硬くなるか緩くなるかが違うくらいで、味はほとんど美味しくまとまるのでOKです☆
まぜまぜ~ベタベタ~と楽しんでどうぞ!

ちなみに、私はいつも、大き目のタッパーにドカッと作って、大きなスプーンでゴッソリすくって盛り付けたり、みんなでスプーンを手に囲んで突っついて食べたりしていますアッカンベージャンケンして勝ったら食べられる!!なんてのも盛り上がりますよ~♪




■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください