岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

奥さんのひとりごと

2014-10-01 16:40

こども110番の家です


通学路沿いにある松野治療院が「こども110番の家」になって12年になります。
今日は下校途中に転んだ3年生の女子がSOS!追いかけっこをしていて友達の足にひっかかりアゴから転んでしまったみたいで、けっこうひどくアゴを擦りむいていました。手のひらも少しだけ擦りむいていたので、転んだ瞬間に全く手が出なかったわけではないですね・・・「最近の子供は転んでも手が出ないから顔を怪我する」と聞いた事があります。赤ちゃんのときにハイハイをしないまま歩くようになる子も珍しくないとも聞きますが、これと何か関連しているんでしょうかね・・?

転んで泣いているところにちょうど居合わせたPTAパトロール当番のお母さんが抱っこしてここまで連れてきてくださったので、学校に連絡して先生に来ていただき、お家の方に連絡を取り、お迎えに来て貰って一見落着。連絡が着いてよかったわー笑顔お大事に♪

たまたま学校からいらした生活指導の先生・・・「あら?!」次女が5年生の時に担任していただいたO先生驚き!!「御無沙汰しております~!」なんて御挨拶ですよ~!お元気そうでなによりです♪その節はコギャル達がお世話になりましたウィンク

いやいや~、ほんの10分間ほどでしたが台風が通り過ぎたような出来事でしたわキス運動会からテンション上がりっぱなしの子供達、まわりの大人たちがちょっと気をつけて見ていてあげてくださいねウィンク

さてさて、今日から10月!今年もあと2ヶ月となりました!!なんだかんだと、この2ヶ月なんてアッと言う間に通り過ぎて行ってしまいそうです。。。
高3長女の受験勉強が忙しくなり(なると思います・・・多分・・・笑い)、高1次女は二年後の受験に向けての文理選択・・・高校の3年間って、小学校の6年間とも中学の3年間とも比べられないほど、盛りだくさん過ぎのスピード違反だわァ・・・助けて~~~エール



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください