岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

奥さんのひとりごと

2013-10-31 15:39

『やっとな!』


『やっとな!』これは昨日鑑賞してきた「狂言」の演目に出てきた「よいしょ!」のような言葉で、あまりの面白さから耳についてしまい、夕べから何度も使っているお気に入りの言葉です笑い
長女の高校の「芸術鑑賞会」、生徒のために開かれる年に一度の行事なのですが、保護者にもお誘いがあり、こんな事でもないと芸術の秋には出会えないまま「食欲の秋」オンリーで冬に突入してしまいそうだったで、せっかくのこの機会、イソイソと参加してきました。
とてもわかり易い内容の『狂言』と『上方落語』、最近の高校生が興味を持って聞き入ることができるよう【GAME】を題材に工夫された『江戸落語』を鑑賞、途中、生徒代表による体験コーナーなどもありとても楽しい空間を過ごさせていただきました。
古典芸能というと敷居が高く、言葉が難しく思うところですが、昨日の演目は同じフレーズが何度も出てくる面白い内容のもので、頭カチカチの私でも理解でき、何度も笑う場面がありました。こんなことはみなさん御存知のことなのでしょうが・・・古典芸能の中でも「狂言」は喜劇で「能」は悲劇なんですね~はぁ~!!そうなんだ・・・!!
午後の満腹状態・お昼寝どきの高校生のこと、寝る生徒が多いのでは?舞台上の方に失礼になるのでは・・・と、母として不安な気もあったのですが・・・さすが☆プロですね~!初めは私語も聞こえていたのが、演じ手の巧みな話術に乗せられいつの間にか「狂言」「落語」の異空間にスッポリと入っていってましたね~♪
いや~!!楽しかったです!!

さてさて、みなさんの「芸術の秋」は?!


2013-11-02 11:22
#by ふくちゃん
奥さんのひとりごと、すごい勉強になりました。狂言と能の違い 知らなかったですもん。ありがとうございました。それから、「食欲の秋」とありましたが、私は年中食欲ありで、来週の健康診断のため、ダイエットに挑戦してますが、運動せずこたつでごろごろだから、効果なし!!おかげでストレスがたまり、会社ではおやつの食べまくりです。逆効果。。。でも、あと少し頑張ります!


■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください