岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

奥さんのひとりごと

2012-10-02 15:03

台風一過!


台風の被害は大丈夫でしたか?この辺りは、前回のブログ更新をしていた時から1~2時間ぐらいがピークで思っていたよりも雨も風もひどくなく、お陰さまで難なく過ぎて行ってくれました。

と、ホッとしたのもつかの間、また次の台風19号が発生!次も太平洋沿岸を通って行きそうな怪しい予報が出ていますね。岐阜は、海から随分離れているのでそんなには被害はないものと思われますが、東関東、東北の被災地辺りは復興の足止めになってしまうので本当に気の毒です。そっちに行くな~~~!!台風の目にニラミをきかせないと!!

台風が来ると我が家では、まず、空いているペットボトルやヤカン、鍋などに水道水の汲み置きをします。これは、子供の頃から実家の母がやっていた事で、停電になると水道のメーターが作動しなくなり断水になることが多いので、何をするにも必要な「水」を確保しておきます。便利になった今の時代、余程のことがない限り停電してもすぐに戻るのですが、これは、やらなきゃ気持ちが落ち着かなくて笑い台風が来ると『トイレだって、お勝手だって水はいるでしょ・・・』と言っていた母の声が聞こえて来ます笑顔いやいや、お陰さまでまだ元気にしていますよ!母のなんでもないような教えが、今になってありがたいです!
他には、やはりこれも停電対策で、早めの夕飯、早めの入浴は必須です!お風呂の中での停電なんて、考えただけでイヤです!懐中電灯のわずかな光での食事も・・・いつもの当たり前の生活に感謝ですね!!

台風が去って、今日は朝からいい天気になりましたねー!爽やかな風も吹いて「晩夏」から「初秋」に移っていくのが心地よいです♪10月になり学生服もぼちぼち冬服になってくるんですねー、秋ですねー!この頃は、「制服の移行期間」があって羨ましいです。私達のころは、6月1日から夏服!10月1日から冬服!と、暑くても寒くてもきっちり決まっていたのと、今のように家庭で洗濯ができなかったので、制服=臭いイメージがありました。私だけ??



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください