岐阜県瑞穂市にあるはり灸治療 松野治療院では患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術で皆様の健康のお手伝いをいたします

奥さんのひとりごと

2012-09-07 11:39

収穫の秋


『ナタマメ』です!大きさを自慢したくてメガネと並べてみました!「ナタ」というのは、ご覧の通りの形をした刃物で、たぶん、桃太郎のおじいさんが山へ柴刈りに行ったときに持っていった物だと思います。ちなみに、おじいさんが山でやってきたのは、「柴刈り」で庭の「芝刈り」とは違うんだと気付かないまま大人になってしまっている人がたまにいるのですが・・・「柴刈り」とは・・・山で薪にするための小枝なんかを集めてくること。もう一つの「芝刈り」は・・・庭の芝生を刈って整えること。なんですね~。実は私も中学生のいつだったか(?)まで「芝刈り」の方を思い浮かべていたんです。何気に、芝生で覆われたツルっとしたきれいな山で芝刈り機をかけているおじいさんを思い浮かべていたような・・・で、それを全く不思議にも思っていなかったと思います。・・・余談でした笑い
私は、このデッカイお豆をサヤごとスライサーで薄く切って天日干しして、緑茶や麦茶の葉に少しだけ混ぜて、お茶にして飲みます。ナタマメは「膿み」にいいらしいので、アレルギー性の鼻炎予防にここ何年かこうして飲んでいます。たくさん入れると子供達にバレて飲んでくれないので少しだけですが、毎日採れば少しは効果があるだろうと思って続けています。効果は・・・どうかな??でも、イイということは続けていこうと思って・・・ウィンク
今年は、初めてのナタマメチャレンジで数本しか収穫できませんでしたが、来年は、もっとたくさん作るつもりなので、皆さんにもお裾分けできると思いますが・・・乞うご期待!!



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください